ソウル大公園に住んでいた1965年生まれの韓国最高齢のゾウ「サクラ」が老齢で亡くなった。
15日、ソウル大公園は老齢による疾患で集中治療を受けていたアジアゾウのメスのサクラが13日、息を引き取ったと発表した。
サクラは1965年2月にタイで生まれ、7カ月後に日本に渡り、宝塚ファミリーランドでサーカス公演を行っていたゾウだった。2003年、ファミリーランドが経営難で廃業し、同年5月ソウル大公園に引き取られた。
サクラは幼いごろからサーカス団で生活し、他のゾウと集団で生活を経験したことがなかったために社会性が不足し、ソウル大公園に移された後もずっと一人で生活をしてきた。
飼育士たちは2018年から持続的な訓練を行い、サクラはついにキマ・スゲラ・ヒマンなど3頭のゾウと集団で最近まで一緒に生活した。
野生でゾウは雌の頭が率いる群れの生活をしながら、オスのゾウだけが成長した後、独立して単独生活をする。
サクラは元気に過ごしていたが、2019年4月に爪に炎症が生じる爪周囲炎にかかった。平均3~4トンのゾウにとって足の疾患はありふれた病気だという。
当時、山場を越えたサクラは昨年11月、突然腹部に水が溜まり、生殖器の皮下浮腫が悪化して集中治療を受けたが、先月10日に状態が急激に悪化した。
飼育士らは、サクラが好きな竹や果物などを提供し、食欲回復や治療に集中したが、しばらく好転した状態が再び悪化し、結局息を引き取ったとソウル大公園は説明した。
サクラは韓日両国の架け橋の役割で関心を集め、児童向けノンフィクションの題材にもなった。
在日韓国人の児童文学家キム・ファンさんは『サクラ―日本から韓国へ渡ったゾウたちの物語』という本で、桜が紆余曲折の末に日本を経て韓国に渡ってきた過程と韓国での生活、サクラの面倒を見てきた韓国初の女性のゾウ飼育士の話とともにゾウにまつわる韓日両国の歴史の話も伝えた。
本書は日本の「子どものための感動ノンフィクション大賞」で第1回最優秀作品賞を受賞した。
ソウル大公園は、サクラと一緒に過ごしていた3頭のゾウが衝撃を受けないように管理し、日常への回復を助ける計画だ。
ゾウ専担班の飼育士たちは「幼いごろから孤独で大変な一生を生きてきたサクラがソウル大公園で家族ができて老年を寂しくないように過ごすことができ、韓国最高齢のゾウとして元気に過ごす姿は観覧客に希望を与えた」として「忘れない」と伝えた。
15日、ソウル大公園は老齢による疾患で集中治療を受けていたアジアゾウのメスのサクラが13日、息を引き取ったと発表した。
サクラは1965年2月にタイで生まれ、7カ月後に日本に渡り、宝塚ファミリーランドでサーカス公演を行っていたゾウだった。2003年、ファミリーランドが経営難で廃業し、同年5月ソウル大公園に引き取られた。
サクラは幼いごろからサーカス団で生活し、他のゾウと集団で生活を経験したことがなかったために社会性が不足し、ソウル大公園に移された後もずっと一人で生活をしてきた。
飼育士たちは2018年から持続的な訓練を行い、サクラはついにキマ・スゲラ・ヒマンなど3頭のゾウと集団で最近まで一緒に生活した。
野生でゾウは雌の頭が率いる群れの生活をしながら、オスのゾウだけが成長した後、独立して単独生活をする。
サクラは元気に過ごしていたが、2019年4月に爪に炎症が生じる爪周囲炎にかかった。平均3~4トンのゾウにとって足の疾患はありふれた病気だという。
当時、山場を越えたサクラは昨年11月、突然腹部に水が溜まり、生殖器の皮下浮腫が悪化して集中治療を受けたが、先月10日に状態が急激に悪化した。
飼育士らは、サクラが好きな竹や果物などを提供し、食欲回復や治療に集中したが、しばらく好転した状態が再び悪化し、結局息を引き取ったとソウル大公園は説明した。
サクラは韓日両国の架け橋の役割で関心を集め、児童向けノンフィクションの題材にもなった。
在日韓国人の児童文学家キム・ファンさんは『サクラ―日本から韓国へ渡ったゾウたちの物語』という本で、桜が紆余曲折の末に日本を経て韓国に渡ってきた過程と韓国での生活、サクラの面倒を見てきた韓国初の女性のゾウ飼育士の話とともにゾウにまつわる韓日両国の歴史の話も伝えた。
本書は日本の「子どものための感動ノンフィクション大賞」で第1回最優秀作品賞を受賞した。
ソウル大公園は、サクラと一緒に過ごしていた3頭のゾウが衝撃を受けないように管理し、日常への回復を助ける計画だ。
ゾウ専担班の飼育士たちは「幼いごろから孤独で大変な一生を生きてきたサクラがソウル大公園で家族ができて老年を寂しくないように過ごすことができ、韓国最高齢のゾウとして元気に過ごす姿は観覧客に希望を与えた」として「忘れない」と伝えた。
この記事を読んで…