日本が月面着陸に成功した。米国、旧ソ連、中国、インドに続いて世界5番目だ。
日本宇宙航空開発研究機構(JAXA)は20日(現地時間)、記者会見を開き、小型月着陸実証機「スリム(SLIM)」がこの日0時ごろ月の上空15キロから降下を始めて約20分後に月面に着陸した、と発表した。
ただ、JAXAは「スリムは月面に到達した後、地球との通信ができているが、太陽電池が電力を発生していない状況」と明らかにした。
スリムは当初、月に着陸した後、太陽電池で発電して特殊カメラで月面の岩石に含まれる鉱物の種類などを測定する予定だった。
太陽電池が発電しないためスリムは着陸後、搭載されたバッテリーを使用している。このため探査時間と範囲が減る可能性があると、JAXAの関係者は説明した。
スリムは昨年9月7日、鹿児島県種子島宇宙センターでH2Aロケット47号機に搭載されて打ち上げられた。先月25日に月の軌道に入った後、今月15日に着陸の準備に入った。
19日に月の上空15キロまで高度を下げた後、この日0時ごろ月面へ向かって降下を始め、約20分後に月面に着陸した。スリムは今回、目標地点の誤差を100メートル以内に減らす「ピンポイント」着陸を試みた。
JAXAの関係者は「ピンポイント着陸が成功する可能性が高いが、確認にはデータ分析など1カ月ほどかかる予定」と伝えた。
日本宇宙航空開発研究機構(JAXA)は20日(現地時間)、記者会見を開き、小型月着陸実証機「スリム(SLIM)」がこの日0時ごろ月の上空15キロから降下を始めて約20分後に月面に着陸した、と発表した。
ただ、JAXAは「スリムは月面に到達した後、地球との通信ができているが、太陽電池が電力を発生していない状況」と明らかにした。
スリムは当初、月に着陸した後、太陽電池で発電して特殊カメラで月面の岩石に含まれる鉱物の種類などを測定する予定だった。
太陽電池が発電しないためスリムは着陸後、搭載されたバッテリーを使用している。このため探査時間と範囲が減る可能性があると、JAXAの関係者は説明した。
スリムは昨年9月7日、鹿児島県種子島宇宙センターでH2Aロケット47号機に搭載されて打ち上げられた。先月25日に月の軌道に入った後、今月15日に着陸の準備に入った。
19日に月の上空15キロまで高度を下げた後、この日0時ごろ月面へ向かって降下を始め、約20分後に月面に着陸した。スリムは今回、目標地点の誤差を100メートル以内に減らす「ピンポイント」着陸を試みた。
JAXAの関係者は「ピンポイント着陸が成功する可能性が高いが、確認にはデータ分析など1カ月ほどかかる予定」と伝えた。
この記事を読んで…