본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

100年前から10月になると「ノーベル賞煩い」…世界でもここまで執着するのは韓国だけ(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

ノーベル賞

韓国の新聞に登場する最初のノーベル科学賞関連の記事(東亜日報/1923年9月13日付1面)だ。1923年。100年前の日帝強占期であるその時にもこの地ではノーベル賞を羨んだ。さらに短い文中にノーベル賞を受賞するほどの知識階級がいないという嘆きまで入っている。1世紀が過ぎていったが、残念なことにこの地からはまだノーベル科学賞受賞者は出てきていない。せめてもの救いが2000年に平和賞を受賞した金大中(キム・デジュン)元大統領が韓国をノーベル賞受賞国家名簿に入れたことだ。


10月。「ノーベル賞煩い」の季節がまたやってきた。2日の生理学・医学賞を始め、3日の物理学賞、4日の化学賞まで科学部門ノーベル賞受賞者の発表が続く。続いて5日には文学賞、6日は平和賞、9日は経済学賞の順で今年受賞者が発表される。今年韓国からノーベル賞を受賞する人物は出てくるだろうか。ノーベル賞シーズンが近づくと、政府はもちろん学界などあちこちでノーベル賞に関する行事が続く。先月24日には韓国科学技術アカデミー主催でノーベル賞受賞者と討論する行事がソウルで開かれている。なぜ我々はここまでノーベル賞煩いを病んでいるのか。ノーベル賞とは何か。問いを借りてその答えを探ってみたい。



100年前から10月になると「ノーベル賞煩い」…世界でもここまで執着するのは韓国だけ(2)

関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴