昨年6月、スペイン・マドリードで開かれた北大西洋条約機構(NATO)首脳会議を契機に開かれた韓日米首脳会談。左から尹錫悦大統領、バイデン大統領、岸田文雄首相。[写真 大統領室写真記者団]
NHKの10日の報道によると、エマニュエル大使はこの日、東京で一部のメディアの取材に応じ、「(訓練は)核・ミサイル開発を続ける北朝鮮と、海洋進出の動きを強化する中国を念頭に置いたものだ」とし、このように述べた。また、機密情報の共有強化、サイバー分野の協力などに関する合意も予想した。
エマニュエル大使は韓日米が首脳会議を毎年定例的に開催するとに合意するだろうとし、定例首脳会議は主要20カ国・地域(G20)首脳会議など国際会議とは別に開かれると伝えた。また、今回の首脳会議で共同声明とは別に今後の包括的な見通しに関する文書も発表する予定とも紹介した。
エマニュエル大使は「根本的にインド太平洋地域の戦略環境を変えることになるだろう」とし、今回の首脳会談で韓日米の連携が新たな段階に入るという期待を表した。
この記事を読んで…