본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

ロシアを離れると言っていた企業、依然と商業活動…「ハイネケン、オレオ買ったらプーチン支持」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

イエール大学のジェフリー・ソネンフェルド教授(写真)が率いる研究チームは、ウクライナ侵攻が始まった昨年2月から約1500社を対象にロシアからの撤退・事業縮小状況を追跡・集計している。[写真 イエール大学ホームページ キャプチャー]

ロシアがウクライナを侵攻して500日を超えた中で、戦争初期にロシアからの事業撤退を約束したハイネケン、フィリップ・モリスなどのグローバル企業が今もロシアで事業を続けていることが明らかになった。

10日(現地時間)、CNNによると、イエール大学のジェフリー・ソネンフェルド教授が率いる研究チームは、この日ホームページを通じて多国籍企業のロシア内の運営状況を公開した。

研究チームはウクライナ侵攻が始まった昨年2月から約1500社を対象にロシア撤退・事業縮小状況を追跡・集計している。


ソネンフェルド教授はこの日、CNNに「自発的にロシア事業を縮小すると公開発表した企業の一部は依然としてロシア事業を継続していて、約束を破った」としながら「これら企業は『戦時受益者』として活動している」と指摘した。ソネンフェルド教授は「このような会社の製品を買う消費者はプーチン政権に戦争のための『燃料』を供給することになり、プーチンを暗黙的に支持している点に気づかなくてはならない」と強調した。

代表的な事例がオランダビール企業のハイネケンだ。ウクライナ侵攻から1カ月経った昨年3月、ハイネケンはロシアを離れると発表して賛辞を受けた。当時、イエール大学はハイネケンがロシアと「すっぱりと関係を切る」企業にあたえる最高等級であるAを付与した。

しかし16カ月が経った現在、ハイネケンはロシアに醸造場7カ所と職員1800人を置いて運営中だ。CNNは「戦争後もハイネケンはロシアで新規ビールブランドを相次いで発売し、他のビールブランドの撤退によってできた市場占有率を占めている」と伝えた。イエール大学は今回の調査でハイネケンがロシア撤退を先送りしているという理由でAからDに等級を大幅に下げた。

ハイネケン側はCNNに「ウクライナ戦争は恐ろしい悲劇」としながら「我々はロシアから離れることを約束する」という立場を明らかにした。CNNはハイネケンがロシア事業を買収する潜在的なパートナーを探して4月、ロシア当局に関連書類を提出したが、承認を受けることができなくて撤退作業が保留されたと伝えた。

オレオクッキーで有名なモンデリーズも昨年3月ロシアですべての非必須活動を縮小すると約束したが依然として職員3000人を置いて運営中であることが分かった。エール大学研究陣は特に欧州食料品企業がモンデリーズ製品をボイコットしている状況でも撤退のための具体的な進展もなく、なかなか撤退しようとしないと指摘した。

石鹸「ダブ」や紅茶「リプトンティ」を販売しているユニリーバもロシアで必需品だけ販売すると宣言したが、アイスクリームなどの非必須消費財も販売中だとCNNは伝えた。ロシアを離れるという企業の約束をモニタリングする団体「モラル・レーティング・エージェンシー(MRA)」によると、ユニリーバのロシア経済に対する支援規模は年間7億1200万ドル(約1000億円)と推定された。

MRA設立者であるマーク・ディクソン氏はCNNに「ダブ石鹸がロシアタンクの購入に充分なほど生産されていると考えると、その時から石鹸が非常に汚く感じられる」と伝えた。キットカットチョコレートやドッグフード「ピュリナ」などを販売するネスレも撤退の約束を破ってチョコバーや飼料などを依然として販売中であることが分かった。たばこ会社フィリップ・モリスも撤収すると発表したが、現在もロシアに残っている。フィリップ・モリスはロシアに残った多国籍企業のうち最大規模で、工場を含めたロシア内事業規模が25億ドルにのぼると推定された。

この他にマクドナルドやスターバックスなどフランチャイズ企業のロシア撤退は1年以上になるが、TGIフライデーのフランチャイズ加盟店は依然として運営中だとCNNは伝えた。

イエール大学研究陣は多国籍企業のロシア撤退を圧迫し、プーチン政権が圧迫を感じるようにするべきだと主張した。このような企業圧迫運動は、過去に南アフリカ共和国の人種隔離政策(アパルトヘイト)が施行されていた間、主要西欧企業に対して「南アフリカから撤収せよ」という圧迫運動が広がったことと似ている。



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴