본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【時視各角】駐韓中国大使が逃した「相互尊重と配慮」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

駐韓中国大使のケイ海明氏。

2004年、在韓国中国大使館が前・現職与野党の国会議員に電話をかけて陳水扁台湾総統の再選就任式の出席を引き止めた。「後で中国には来ないのか」という言葉は今後協力を期待するなという隠れた脅迫だった。陳水扁は台湾独立を主張する民進党出身の初めての総統だった。「一つの中国」を強調する中国にとっては邪魔な人物だった。この事実をインターネットに公開した当時、張誠珉(チャン・ソンミン)前民主党議員は「大韓民国に対する主権侵害であり内政干渉行為」と批判した。


邢海明駐韓大使がまさにその時の中国大使館政務参事官だった。邢大使は北朝鮮沙里院(サリウォン)農大に留学し、駐韓大使をする前に北朝鮮大使館で2回、韓国大使館で3回勤務している。その毒舌ぶりですでに何度も俎上に載せられた人物だ。2010年参事官として3回目のソウル勤務の際、当時駐韓大使に「中国の責任ある姿勢」を求めた玄仁沢(ヒョン・インテク)統一部長官に対して韓国語で「これはひどすぎるのではないですか」と発言して物議を醸した。




関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴