본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

「北朝鮮の豊渓里4番坑道工事、追加核実験の布石…兆候はなし」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
北朝鮮が豊渓里(プンゲリ)核実験場4番坑道補修工事の動きを見せるのは追加の核実験を念頭に置いた布石だと、元国際原子力機関(IAEA)事務次長が診断した。ただ、北朝鮮の7回目の核実験は3番坑道で実施されるはずだが、まだその兆候はないと評価した。

IAEA事務次長を務めたスティムソンセンターのハイノネン特別研究員は8日(現地時間)、ボイス・オブ・アメリカ(VOA)放送との電話で「北朝鮮の7回目の核実験が実施される場合、その場所は4番坑道ではなく3番坑道になるはず」とし「豊渓里核実験場の復旧情況が発見されて以降、多くの作業が3番坑道近隣で行われ、はるかに進展した核実験準備状況を見せている」と述べた。

続いて最近の衛星写真で確認された4番坑道の動きについて「以前から進行されていて、新しいことではない」とし「実際、核実験の坑道掘削のためにはいくつか必要な建設工事など諸般作業がさらに必要とみられる」と指摘した。


ハイノネン氏は「北朝鮮が坑道掘削を始めれば(坑道近隣の)小さな川の向かい側に運ばなければいけないが、材料や岩石の塊り、廃棄物などが出てくるはず」とし「これを処理するためには溝や小さな川を横切る小さな橋を建設する必要がある」と説明した。そして現在のところ北朝鮮が4番坑道掘削のための準備作業程度の動きがみられると伝えた。

ハイノネン氏は7回目の核実験が実施される場合、3番坑道になるだろうが、現在のところ核実験が迫っている兆候は確認されていないと明らかにした。核実験の兆候と評価される核実験制御および測定建物がまだ見えないという点をその根拠として提示した。

ハイノネン氏は「北朝鮮が過去と違う方式で核実験を進行する可能性があるため、必ずしも建物を再建する必要があるわけではない」としながらも「一般的に核実験時の爆発力や成否を測定するためには建物が必要だ」と説明した。

また、核実験が近づいたと評価するためには、今よりはるかに多くの人員と物資、装備の移動が確認されなければいけないと話した。

これに先立ち米戦略国際問題研究所(CSIS)傘下の北朝鮮情報サイト「ビヨンド・パラレル」は最近発表した報告書で、豊渓里核実験場を撮影した衛星写真を分析した結果、4番坑道で新しい活動が観測されたと明らかにした。報告書は4番坑道の崩れた入口につながる道路補修工事が中断されていたが、最近完工し、坑道入口周辺の小さな建物2軒が新しく建設されたと伝えた。

続いて4番坑道で確認された新たな動きが北朝鮮の核実験能力をさらに拡張しようとするものか、それとも戦略的欺まん戦術かは依然として確かでないと評価した。ハイノネン氏は「北朝鮮は多様な核弾頭を生産している」とし、追加の核実験の必要性が高いため4番坑道を構築しているのだろうと述べた。

3番坑道は戦術核開発のための50-120キロトン(1キロトンはTNT1000トンのt爆発力)の爆発に耐えられる相対的に小さな規模であるのに対し、4番坑道は規模が相対的に大きく、水素爆弾実験などさまざまな実験が可能と分析される。特に3番坑道は規模が小さく、坑道内は核実験可能地点は2カ所ほどと評価した。

ハイノネン氏は「北朝鮮は実際に核実験を実施するかどうかに関係なく、持続的な豊渓里核実験場の維持・補修作業を通じて外部世界に核抑止力を誇示し、政治的メッセージを発信するなど7回目の核実験をテコとして活用しようとしている」と診断した。



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴