尹錫悦大統領が30日にソウルで開かれた第2回民主主義首脳会議インド太平洋地域会議で歓迎あいさつをしている。[写真 韓国大統領室]
Mブレーンパブリック、Kスタットリサーチ、コリアリサーチ、韓国リサーチが27日から前日まで満18歳以上の男女1001人を対象に実施した全国指標調査(NBS)の結果、尹大統領の職務遂行に対する肯定評価は33%、否定評価は60%だった。
直前の調査である2週間前の3月第3週より肯定評価は2ポイント減り、否定評価は3ポイント増えた。3月第1週の調査と比較すると1カ月間で肯定評価は37%から33%に4ポイント下落し、否定評価は51%から60%に9ポイント上昇した。
肯定評価の理由では「決断力がある」が40%で最も多く、「公正で正しい」が23%、「有能で合理的」が9%などと続いた。
否定評価要因は「独断的で一方的」が35%で最も多かった。続けて「経験と能力が足りない」が29%、「適していない人物を高位職に起用している」が15%などの順だった。
韓日首脳会談に対しては否定評価が肯定より高かった。「日本の要求を一方的に受け入れたという点で否定的」との認識が60%、「韓日関係改善の基盤が用意されたという点で肯定的」との回答が31%と調査された。
現行の週単位労働時間制度(週52時間制)改編の必要性に対しては「必要だ」という回答が41%、「必要でない」という回答が52%だった。
政党支持率は与党「国民の力」が34%で直前の調査と変わらず、民主党は1ポイント上がった31%だった。正義党は4%、「支持政党なし」は29%だ。
今回の調査は携帯電話仮想番号(100%)を利用した電話面接でなされた。標本誤差は95%信頼水準で±3.1ポイントだ。回答率は18.7%。詳しい内容は中央選挙世論調査審議委員会のホームページで公開されている。
この記事を読んで…