본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

日本大衆文化の帰還…『スラムダンク』から『すずめの戸締まり』まで韓国はJカルチャーブーム(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

新海誠監督の新作『すずめの戸締まり』スチールカット。[写真 メディアキャッスル]

昨年、釜山(プサン)映画祭で注目された映画『PLAN75』(2022)、カンヌ映画祭主演男優賞受賞作『ベイビー・ブローカー』(2022)のように超高齢化や家族解体など現実問題に光を当てたり、ドラマ『日本沈没』(2021)や新海誠監督の「3部作」のように危機を淡々と見つめるコンテンツが多い。復古トレンドも強い。しばらく沈滞していたNHK大河ドラマの視聴率が再び上昇し、時代劇映画も復活した。是枝裕和監督のNetflix(ネットフリックス)シリーズ『舞妓さんちのまかないさん』のように、過去に憧れ素朴な日常の価値を追求するヒーリングを感じられる作品が人気だ。『すずめの戸締まり』も郷ひろみや松田聖子、中島みゆき、井上陽水など1970~80年代国民歌手のメドレーが郷愁を誘う。


このような流れは復しゅうや暴力、不平等など刺激的な素材一辺倒の韓国ではニッチ市場といえる。日本大衆文化は幅広いジャンルを絶えず発展させてきており、このうち韓国に不足したジャンルでマニア層が形成される。尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が15日、読売新聞とのインタビューで必ず視聴すると紹介した『孤独のグルメ』をはじめ、『深夜食堂』など韓国で人気を呼んだ日本ドラマは食事や穏やかな日常をモチーフにしたヒーリング系が多い。



日本大衆文化の帰還…『スラムダンク』から『すずめの戸締まり』まで韓国はJカルチャーブーム(1)

関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴