본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

北朝鮮、ICBMを奇襲発射…再進入は失敗と推定

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

韓米は北朝鮮の大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射の翌日(19日)、米国のB-1B戦略爆撃機などが参加した連合空中訓練を実施した。 [写真=合同参謀本部]

北朝鮮が18日、今年に入って初めて大陸間弾道ミサイル(ICBM)を発射した。昨年11月にICBMを2度発射して以来およそ3カ月ぶりだ。韓国国防部が「北の政権と軍は我々の敵」という表現を復活させた『2022国防白書』を公表してから2日後だ。韓米は19日、B-1B戦略爆撃機などを動員した連合訓練の実施で対抗した。

19日の朝鮮中央通信によると、北朝鮮は18日、ミサイル総局の指導で平壌(ピョンヤン)順安(スンアン)空港からICBM級「火星15」を発射した。韓国軍の合同参謀本部は18日午後5時22分ごろ長距離弾道ミサイル1発を捕捉したと明らかにした。北朝鮮はこの日に発射した火星15型が最大高度5768.5キロまで上昇し、4015秒・989キロを飛行して東海(トンヘ、日本名・日本海)公海上の目標水域を正確に打撃したと主張した。正常(30-45度)より高い角度の高角発射だった。

日本防衛省によると、このミサイルは18日午後6時27分ごろ、北海道南西側の無人島、渡島大島から西側に約200キロ離れた日本の排他的経済水域(EEZ)内に落下した。浜田靖一防衛相は「(正常な角度で発射すれば)ミサイルは1万4000キロを超える射程となりうるとみられ、その場合、米国全土が射程に含まれることになる」と述べた。航空大の張泳根(チャン・ヨングン)航空宇宙・機械学部教授は「2017年11月に初めて発射した火星15型より弾頭の重量を減らし、一部のエンジン性能を改良したとみられる」と述べた。


この日の発射に関連して特異な点は3つあった。1つ目は不時の訓練だ。通信は「訓練は事前計画なく18日早朝に下された非常火力戦闘待機指示と、この日午前8時に通達された党中央軍事委員会委員長(金正恩)の命令書に基づき、不時に組織された」と明らかにした。「核武力の戦闘準備態勢を刻印させ、国家核抑止力構成部分の正確な可動性、効果性、戦闘性に対する確信と担保を立証する目標があった」と伝えた。

しかし北朝鮮の発表によると、命令書が出てから実際の発射までには9時間22分かかった。燃料注入に少なくとも数時間を必要とする液体燃料を使用する「火星15」限界を表したのだ。北朝鮮が最近、固体燃料のICBM開発に没頭しているのもこのためだ。北朝鮮メディアはこの日、ミサイルの諸元を明らかにしながら、異例にも発射時間には言及しなかった。軍関係者は「韓米軍当局はミサイルの動きを事前に確認して監視していた」と伝えた。

◆北、高度5768キロの高角発射…正常発射なら米国全域が射程圏

21世紀軍事研究所のリュ・ソンヨプ専門委員は「北は今回の発射が敵対勢力に対する核反撃能力を構築するためだと主張したが、反撃(second strike)は攻撃を受けた後いくら遅くとも30-40分内に進行される必要がある」とし「9時間後の発射なら効用はない」と話した。

2つ目は、北朝鮮ICBMの技術力の限界が予期せず表れたのではという点だ。日本防衛省は、航空自衛隊戦闘機F-15Jが18日に北朝鮮の「火星15」とみられる飛行体の映像を撮影したとし、これを公開した。

映像の飛行体は落下の途中、2、3個に分かれながら火の玉が散って消えた。科学技術政策研究院の李春根(イ・チュングン)名誉研究委員は「ミサイルが大気圏に再進入した後、空気の密度が高い高度10-20キロで火がつき、2つに分かれながら燃えたように見える」とし「大気圏再進入に失敗した可能性が高い」と評価した。これに先立ち北朝鮮が2017年7月に発射した「火星14」も、いくつかに分かれながら燃えて消える状況が北海道で観測された。正常なら目標地点に落ちるまで火の玉が消えずに維持される。したがって韓米は北朝鮮ICBMが再進入後に目標地点で正確に爆発する技術(再進入技術)はまだ確保していないと評価している。

ICBMの弾頭部は大気圏を抜けて頂点高度まで上がった後、下降しながらまた大気圏に入る。速度はマッハ20を超え、温度は最大1万度近くまで上がる。このため弾頭部を保護する炭素複合材が必要だ。李春根委員は「炭素複合材の材料はほとんど日本が生産し、輸出統制が厳格であるため入手するのが難しい」と話した。

朝鮮中央通信はこの日の報道で、党中央軍事委が実戦能力を高く評価したとしながらも、北朝鮮が18日の発射に100%満足していないという点を間接的に表した。

3つ目は、この日「発射訓練」がミサイル総局の指導で第1赤旗英雄中隊が実施したと明らかにした点だ。ミサイル総局は7日の北朝鮮メディアの報道でその存在が初めて確認された機関だ。また北朝鮮メディアは、第1赤旗英雄中隊が昨年11月18日に新型ICBMの火星17型を試験発射した部隊だと紹介した。北朝鮮のICBMは戦略軍が運用するが、今回、行政機関に近いミサイル総局が指導したことに関し「北のミサイル部隊戦闘序列の変化」(シン・ジョンウ韓国国防安保フォーラム事務局長)という分析もある。

韓日米3カ国の外相はICBM発射直後の18日(現地時間)、独ミュンヘンで緊急会合を開いた。また韓米は19日、米国のB-1B戦略爆撃機を韓国のF-35AとF-15K、米国のF-16など10機が護衛しながら西海(ソヘ、黄海)から東海に飛行する連合空中訓練を行った。



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴