본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【コラム】韓中修交30年…米中激突切り抜ける新年の韓国の戦略は(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
1992年にはその前年にあった南北基本合意書により韓米合同演習のチーム・スピリットが実施されず、同年12月にはベトナムとの修交が成立した。保守政権下で北朝鮮との関係により韓米合同演習が延期され、わずか20年前に5000人を超える韓国の若者が犠牲になった時に敵国だったベトナムが韓国の修交国になったのだ。


こうしてみると2022年に発生した事件に対する現在の評価も重要だが数十年過ぎればその事件に対する評価が変わるかもしれず、いま注目された事件が記憶の中から消えるかもしれず、目立たなかった事件が新たに注目されることもあるだろう。当時は多くの批判を受けた盧泰愚(ノ・テウ)政権当時の政策と事件が再照明を受けているのが代表的事例といえる。だから歴史は現在と過去の対話だ。



【コラム】韓中修交30年…米中激突切り抜ける新年の韓国の戦略は(1)

関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴