본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

韓日米、北ミサイル情報をリアルタイム共有…GSOMIAも上回った

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

9月30日、東海(トンヘ、日本名・日本海)公海上で韓日米対潜水艦戦訓練をした艦艇。右から米海軍イージス駆逐艦「ベンフォールド」、韓国海軍駆逐艦「文武大王」、米海軍原子力空母「ロナルド・レーガン」、日本海上自衛隊駆逐艦「あさひ」、米海軍巡洋艦「チャンセラーズビル」。一番前は米海軍原子力潜水艦「アナポリス」。 写真=海軍

韓日米の首脳が北朝鮮のミサイル情報をリアルタイムで共有することに合意し、3カ国の安保協力強化に弾みがついている。文在寅(ムン・ジェイン)政権当時は軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄宣言が出るほど激しく対立した日韓が、北朝鮮の核・ミサイル脅威のため強く団結する姿だ。政府内外では「過去5年間に揺らいだ韓日米安全保障協力が正常軌道に戻った」という評価が出ている。

尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領とバイデン米大統領、岸田文雄首相は第17回東アジア首脳会議(EAS)出席をきっかけに13日(現地時間)、カンボジア・プノンペンで3カ国首脳会議を開いた。3カ国首脳は今回の会議の結果を反映した共同声明で、「3カ国首脳は抑止、平和および安定のための主要な進展として、飛んでくるミサイルによる脅威に対する各国の探知・評価能力を向上させるため、北朝鮮のミサイル警報情報をリアルタイムで共有する」などと具体的な協力案まで提示した。

その間、3カ国がミサイル防衛訓練でイージス駆逐艦体系を通じて北朝鮮の弾道ミサイル探知・追跡情報をリアルタイムで共有したことはあったが、訓練状況でなく平時にリアルタイムでこうした情報を共有したことはない。


今回の合意は紆余曲折の末に2016年に締結した韓日GSOMIAの現実を上回る破格的な内容でもある。現在、韓日軍当局はGSOMIAに基づき互いに要請する情報を共有するレベルだ。

すなわち、リアルタイムでなく事後共有概念だ。国防部の関係者は「GSOMIAは文書上の協定であり、リアルタイム情報共有体系ではない」と明らかにした。

軍消息筋は「これさえも2019年8月当時に文政権がGSOMIA終了を日本側に通知し、その後、米国の圧力で効力を猶予したが、信頼関係が崩れた側面がある」とし「当時、軍内では対北情報力の強化を理由に『GSOMIA破棄だけはいけない』という雰囲気が強かった」と話した。続いて「GSOMIAの火種は生かしたが、その後も両国政府間の葛藤が深まり、実務段階で協力を円滑に進めにくい部分があった」と付け加えた。

◆北の異例の挑発が導火線に

過去には見られなかった北朝鮮の武力示威様相がこうした合意を呼んだという見方も出ている。北朝鮮は米国の戦略資産の原子力空母(「ロナルド・レーガン」)と原子力潜水艦(「アナポリス」)、戦略爆撃機(B-1B)、ステルス戦闘機(F-35B)などが相次いで朝鮮半島に展開されると、連合訓練の進行中にもかかわらずミサイル発射と砲射撃、軍用機を多数動員した空対地打撃訓練を続けた。

「北の核武力がすでに実戦配備段階に入ったことを表す兆候」というのが専門家らの分析だ。韓日米の安保協力が急がれる理由だ。このために防御力量の強化を最優先に考慮し、今回の合意を引き出したという分析が出ている。

政府筋は「文政権当時にあった海上自衛隊哨戒機レーダー照準事件など韓日間に難しいイシューが残っているが、今月初めに日本が主催した国際観艦式に海軍艦艇が参加して協力の土台が用意された」とし「日本政府の立場では、北のミサイルの脅威が強まり、日本国内の世論が足かせとなる状況も避けた」と話した。

韓国はイージス駆逐艦と空中早期警戒管制機(E-737)、地上の弾道ミサイル監視レーダー(グリーンパインレーダー)などで北朝鮮のミサイル発射を捕捉する能力が優れている。一方、日本は8基の偵察衛星とイージス駆逐艦などでミサイルの落下を詳細に眺めている。

峨山政策研究院のヤン・ウク副研究委員は「情報は重複的に見るほど細かな検証が可能」とし「北のミサイル探知・追跡体系に日本の偵察衛星とイージス艦偵察・監視能力などが含まれれば情報力量はさらに拡張される」と説明した。

◆「情報共有の中枢は米国」

ただ、韓日米がどのようにリアルタイムで北朝鮮のミサイル情報を共有するかは未知数だ。複数の軍消息筋によると、ひとまず米国が情報共有の中枢になるとみられる。ある消息筋は「韓米間には作戦単位までリアルタイムで情報を共有できる多様な体系があるが、日本とはそのような網自体がない」とし「在韓米軍と在日米軍の間の情報網を利用して3カ国が情報を共有する形態になる可能性がある」と伝えた。

国防部のムン・ホンシク副報道官は14日の会見で、関連質問に対し「首脳間で大きな枠組みで合意すれば、担当部処が細部の議論をして具体的な案を発展させるのが通常の手続き」とし「現状況でどういうものかを話すのは適切でない」と答えた。

また今回の合意が米国のミサイル防衛網(MD)システム編入の求心点になるという一部の主張については、「MDは迎撃ミサイル体系開発などすべての部分で情報を統合するもので、ミサイル警報情報の共有だけでMD統合に拡大させるのは非常に不適切だ」と話した。

今回の首脳会議で3カ国の拡大抑止強化協力も注目される。共同声明には米国が「核を含むすべての範疇の防御力量」を改めて約束するという内容が盛り込まれた。国防大の朴栄濬(パク・ヨンジュン)教授は「韓日ともに北の核への対応能力強化を米国に依存する立場」とし「具体的にどんなものが含まれるかは分からないが、日本との協力は対米交渉力を高めることができる良いメカニズムになるだろう」という見方を示した。



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴