5日、国会で開かれた共に民主党非常議員総会で李在明代表(右)とチョン・チョンレ最高委員が話を交わしている。 キム·ギョンロク記者
今回の選挙法違反捜査は、李代表の前に置かれた各種捜査の些細な部分に過ぎない。白ヒョン洞開発事件の場合、特恵疑惑捜査が残っており、大蔵洞開発事業と城南(ソンナム)FC後援金捜査が進行中だ。弁護士費代納疑惑に関連しては、サンバンウルグループが捜査を受けている。李代表は、この捜査でも検察と警察の出席要求に応じないものとみられる。前回の総選挙に出馬して当選し、その後党代表になった一連の過程と目的が国会議員という地位と民主党を自分の防弾幕にするという狙いではないかという疑問を抱かざるを得ない。
李代表のこのような対応は捜査機関の原則のない捜査にも責任がある。民主党は、検察と警察が金建希夫人を大目に見ることで一貫しているとし、特検法を推進するとしている。実際、相次いで嫌疑なしと結論が下されている金夫人関連事件に対してこれといった説明が出ていない。警察は金夫人が大学講師や兼任教員に志願する際に経歴を虚偽記載したという疑惑と大統領選挙過程で偽りの釈明をしたという疑惑、そして政治資金法違反疑惑などを検察に送致しないことにした。きちんと調査を行ったのか、行ったとすればどのような回答を受けてそのような結論を出したのか、国民は知る術がない。
ドイツモーターズの株価操作事件を捜査している検察は、関係者を起訴して9カ月が経っても、金夫人を調査したというニュースがない。むしろ起訴された彼らの裁判過程で、金夫人が関わったという疑惑が提起される。さらに、金夫人一家が関与した楊平(ヤンピョン)コンフン地区開発優遇疑惑の捜査を担当した警察官と起訴されたクォン・オス元ドイツモータース会長家族が大統領就任式に招待されたことが分かった。
李代表と金夫人関連疑惑について、捜査機関は「法の前に誰も特権を享受できない」という明確な原則を立てて執行しなければならない。そうしてこそ、異常に動く政治も正すことができる。
この記事を読んで…