岸田文雄首相が太平洋戦争終戦日(敗戦日)だった15日、A級戦犯が合祀された靖国神社に供物を奉納した。就任後初の終戦日演説で、岸田首相は「戦争を繰り返さない」と念を押したが、アジア各国に対する日本の「加害責任」を認めるメッセージは出さなかった。
NHKなど日本メディアによると、岸田首相はこの日、「自民党総裁」名義で神前に捧げる供物の一種である「玉串料」(榊に紙垂をつけたもの)を靖国神社に奉納した。費用は私費だという。昨年10月に就任した岸田首相が靖国神社に供物を奉納したのは4月の靖国神社の春季例大祭に続いて2回目。
岸田首相はこの日午前、東京都千代田区武道館で開かれた政府主催の「全国戦没者追悼式」の演説で「戦争の惨禍を二度と繰り返さない」とし「この決然たる誓いをこれからも貫いていく」と不戦の意志を強調した。続いて「未だ争いが絶えることのない世界にあって、我が国は、積極的平和主義の旗の下、国際社会と力を合わせながら、世界が直面する様々な課題の解決に、全力で取り組んでいる」と述べた。
「積極的平和主義」は前任者の安倍晋三、菅義偉各首相が同じ行事で言及した概念だ。日本が自力で安保を守り、国際社会の平和に貢献するという意味で、自衛隊を憲法に明記しようという改憲推進の名分として使われている。
一方、岸田首相のこの日の演説には、日本が戦争でアジア各国に与えた被害に対する謝罪や反省のメッセージはなかった。1995年「村山談話」以降、日本の歴代首相は終戦日の演説で日本の侵略戦争によるアジア各国の被害に言及して「損害と苦痛」「反省」などの表現を継承してきた。しかし、2012年12月第2次安倍内閣発足後、首相の終戦日の演説から日本の侵略行為に対する言及は消えた。
岸田首相は就任後初めての終戦日の追悼辞を通じて、保守・極右層の支持を受けてきた安倍氏の歴史認識をそのまま継承するという意志を示したといえる。共同通信はこの日、岸田首相の追悼辞の表現や構成が安倍氏や菅氏の時期とほぼ変わらないものだったとしながら「岸田色が見られなかった」と評価した。
即位後、今回で追悼式への出席が4回目となる徳仁天皇は4年連続で「深い反省」に言及した。徳仁天皇はこの日の演説で「深い反省の上に立って、再び戦争の惨禍が繰り返されぬことを切に願う」と述べた。また、新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)の状況にも言及し、「心を一つにし、力を合わせてこの難しい状況を乗り越え、今後とも、人々の幸せと平和を希求し続けていくことを心から願う」と述べた。
◆現職閣僚3人が靖国参拝
岸田内閣の現職閣僚では3人が靖国神社を直接参拝した。菅義偉政権だった昨年は5人が参拝したが今年は2人減った。13日、西村康稔経済産業相が最初に靖国を訪れ、15日午前には高市早苗経済安全保障担当相と秋葉賢也復興相が靖国神社を直接訪問して参拝した。現職閣僚が終戦日に靖国を参拝したのは2020年と2021年に続いて3年連続だ。
10日の内閣改造前まで経済産業相を務めていた萩生田光一政調会長と小泉進次郎元環境相もこの日靖国神社を参拝した。
靖国神社は、明治維新以降日本で起きた内戦と日本が起こした戦争で亡くなった246万6000人余りの英霊を賛える施設として、東條英機ら太平洋戦争A級戦犯14人も合祀されている。したがって内閣構成員の靖国神社参拝は日帝の侵略戦争を擁護する行為と解釈されている。
これに対して韓国外交部は15日、論評を出して「日本の過去の侵略戦争を美化し、戦争犯罪者を合祀した靖国神社に日本政府と議会の責任ある指導者がまた供物を奉納したり参拝を繰り返したことに対し、深い失望と遺憾の意を表する」と明らかにした。
NHKなど日本メディアによると、岸田首相はこの日、「自民党総裁」名義で神前に捧げる供物の一種である「玉串料」(榊に紙垂をつけたもの)を靖国神社に奉納した。費用は私費だという。昨年10月に就任した岸田首相が靖国神社に供物を奉納したのは4月の靖国神社の春季例大祭に続いて2回目。
岸田首相はこの日午前、東京都千代田区武道館で開かれた政府主催の「全国戦没者追悼式」の演説で「戦争の惨禍を二度と繰り返さない」とし「この決然たる誓いをこれからも貫いていく」と不戦の意志を強調した。続いて「未だ争いが絶えることのない世界にあって、我が国は、積極的平和主義の旗の下、国際社会と力を合わせながら、世界が直面する様々な課題の解決に、全力で取り組んでいる」と述べた。
「積極的平和主義」は前任者の安倍晋三、菅義偉各首相が同じ行事で言及した概念だ。日本が自力で安保を守り、国際社会の平和に貢献するという意味で、自衛隊を憲法に明記しようという改憲推進の名分として使われている。
一方、岸田首相のこの日の演説には、日本が戦争でアジア各国に与えた被害に対する謝罪や反省のメッセージはなかった。1995年「村山談話」以降、日本の歴代首相は終戦日の演説で日本の侵略戦争によるアジア各国の被害に言及して「損害と苦痛」「反省」などの表現を継承してきた。しかし、2012年12月第2次安倍内閣発足後、首相の終戦日の演説から日本の侵略行為に対する言及は消えた。
岸田首相は就任後初めての終戦日の追悼辞を通じて、保守・極右層の支持を受けてきた安倍氏の歴史認識をそのまま継承するという意志を示したといえる。共同通信はこの日、岸田首相の追悼辞の表現や構成が安倍氏や菅氏の時期とほぼ変わらないものだったとしながら「岸田色が見られなかった」と評価した。
即位後、今回で追悼式への出席が4回目となる徳仁天皇は4年連続で「深い反省」に言及した。徳仁天皇はこの日の演説で「深い反省の上に立って、再び戦争の惨禍が繰り返されぬことを切に願う」と述べた。また、新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)の状況にも言及し、「心を一つにし、力を合わせてこの難しい状況を乗り越え、今後とも、人々の幸せと平和を希求し続けていくことを心から願う」と述べた。
◆現職閣僚3人が靖国参拝
岸田内閣の現職閣僚では3人が靖国神社を直接参拝した。菅義偉政権だった昨年は5人が参拝したが今年は2人減った。13日、西村康稔経済産業相が最初に靖国を訪れ、15日午前には高市早苗経済安全保障担当相と秋葉賢也復興相が靖国神社を直接訪問して参拝した。現職閣僚が終戦日に靖国を参拝したのは2020年と2021年に続いて3年連続だ。
10日の内閣改造前まで経済産業相を務めていた萩生田光一政調会長と小泉進次郎元環境相もこの日靖国神社を参拝した。
靖国神社は、明治維新以降日本で起きた内戦と日本が起こした戦争で亡くなった246万6000人余りの英霊を賛える施設として、東條英機ら太平洋戦争A級戦犯14人も合祀されている。したがって内閣構成員の靖国神社参拝は日帝の侵略戦争を擁護する行為と解釈されている。
これに対して韓国外交部は15日、論評を出して「日本の過去の侵略戦争を美化し、戦争犯罪者を合祀した靖国神社に日本政府と議会の責任ある指導者がまた供物を奉納したり参拝を繰り返したことに対し、深い失望と遺憾の意を表する」と明らかにした。
この記事を読んで…