外交部当局者はこの日の会議後、「19日以前に(裁判所で)三菱重工業の特許権と商標権現金化命令2件の再抗告を棄却する可能性があり、そうなると現金化が完成されることになるかもしれない。裁判所の判断がどちら側に行くのか予断できない」と話した。同当局者は「(解決方式として)それぞれ債権者(被害者)と債務者側からアプローチできる案が議論された。基本的に債権者の同意を得て解決する過程が最も模範的だが、100%同意を得ることができない時に法的にどのような案があるのかに対する意見も聞いた」と説明した。
この日被害者側である日帝強制動員市民の会は尹徳敏(ユン・ドクミン)駐日大使が前日の記者懇談会で「現金化がなされれば韓国企業と日本企業(の間で)数十兆、数百兆ウォンに達するビジネスチャンスが吹き飛ぶ可能性がある」と言及したことに対し、「(駐韓)日本大使が言いそうなことを(駐日)韓国大使がするとは嘆かわしい」と批判した。