본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【時視各角】やさしい、あまりにもやさしい韓国さん

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
洗うだけで自然に染められる効果があるというシャンプーが争いの種となっている。色々な理由で染色を敬遠する消費者によって「品切れ」にまで至った製品だ。食品医薬品安全処はこの製品に入っている「THB」という成分がアレルギーを誘発し得るとして使用禁止を予告した。開発業者は「極少量の使用は問題にならない」として反発した。問題の成分は欧州連合(EU)では規制リストに上がったが、日本・米国では違うという。食薬処の介入が「国民の健康を心配する国の当然の義務」なのか、「革新を遮る差し出がましい干渉」なのかは今後を見守ることだ。記事のコメントで見た消費者の反応も分かれる。確かなのは国の関心対象には私の頭皮まで含まれるという事実だ。

乳母国家(Nanny State)。福祉国家が大きくなることにつくニックネームだ。福祉を口実に国が国民の私生活や市場に過度に介入する現象をいう。コロナ禍は大韓民国を一層「やさしい」国に作っている。必要のないというの人々の財布にあえて災難支援金を入れてあげた。曖昧な人までPCR検査を受けさせ、症状があってもなくても入院・入所させたりもした。このようなやさしさに感動していた人々がそろそろ首を横に振り始める。惜しみなく与えてきた国も力不足のそぶりがはっきりと感じられる。国の借金が増え、医療負担が限界に至った。さらに根本的な質問は別にある。いつまで、どこまで全体のために個人の権利が犠牲になるのか。

防疫パスをめぐる葛藤はこのような質問が凝縮された問題だ。特に、小児・青少年の防疫パスは深刻だ。政府は「防疫パスの目的が同年代の未接種者を保護するため」と言う。やさしい心構えは有難いが、科学的なデータは少し違うことを語っている。19歳未満の累積致命率はゼロに近い。新型コロナに感染した子どもが重篤・重症にに発展する確率は成人の100分の1水準だ。小児・青少年の接種目的が「大人たちの安全」と言った方がいっそ率直ではないだろうか。


青少年への接種強要は心理学的な側面も見逃している。人々は感染を「仕方ない危険」と捉えているが、接種副作用は「選択にともなう危険」に考えやすい。人は電子より後者にはるかに敏感だ。多くの人が自動車事故よりは飛行機事故をさらに不安に思う。自動車の利用は仕方ないが、飛行機は乗らなければ良いと考える。このような人々に「飛行機事故で死亡する確率は自動車の65分の1」という統計(2003年ミシガン大学研究チーム)をいくら説明しても効果がない。搭乗強要と捉えるだけだ。両親の決定で注射を打つが、その子どもに問題が生じれば? 親にとっては考えたくもない結果だ。国が「私がもっと詳しく分かる」といいながら強要できる領域でない。大変でも説得が先だ。

やさしい顔に隠された国の抑圧本能を市民がもう気付き始めた。政府としては納得がいかないかもしれない。だが、子どもに対する過保護を自ら認める親はいない。政府の丁寧な保護が必ずしも善意につながるわけではないという疑問も大きい。保守集会には「殺人者」というレッテルをつけると思ったら、労働界集会は玉虫色にスルーすることから国の二重性が読まれた。国は基本権の留保を求めながら叫ぶ。「すべてが皆さんのために」。あまりにも堂々とした態度に市民は防疫全体主義の影を感じる。

新型コロナが乳母国家に対する警戒心を育てたが、大統領選の「母性」をめぐる競争はかえって増すばかりだ。脱毛・インプラント健康保険、兵士の月給200万ウォン、出産した親に対する月100万ウォン支給など小さな「小確幸」と胸をどきどきさせる公約であふれる。そのお金がどこから出てくるのか知る術のない国民がもう国の白髪を心配しているところだ。「憂いで明かすお母様の心/白髪と小ジワが増えているのに/限りなく続く慕情の歳月」。どうしよう。染色の煩わしさを減らすというシャンプーももう使えないかもしれないのに。

イ・ヒョンサン/中央日報コラムニスト



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴