昨年12月31日に出版された『複合大転換期-新しい韓日パートナーシップを探して』
その間に死去した被害当事者も多く、慰安婦被害者の生存者はもう13人しかいない。徴用工葛藤問題はむしろ一触即発状態に向かっている。大法院の判決に基づく日本製鉄(旧新日鉄住金)・三菱重工業に対する強制執行が始まり、これら企業の韓国内の資産に対する現金化手続きが進んでいる。日本政府は実際に現金化すれば、断固たる対応をとるという立場を固守している。韓国政府は司法府の決定と被害当事者の意見を尊重すべきという立場を堅持している。両国共に政治的な解決から手を放している。
【韓日ビジョンフォーラム】韓日関係「失われた10年」…両国の青年に未来を開くべき(2)
この記事を読んで…