본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

「今回の済州地震、浦項・慶州の時とは違う…火山活動と関連」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

済州(チェジュ)で発生した地震で、新羅ホテル利用客が外に待避している様子。

14日、済州島(チェジュド)付近の海域で発生したマグニチュード(M)4.9の地震は2016~2017年に発生した慶州(キョンジュ)・浦項(ポハン)地震とは様相が違っていることが分かった。地震に伴う津波の可能性は低いほうだとみられている。

韓国気象庁によると、今回の地震の震央半径50キロメートル以内で、1978年以降31回の地震が起きている。最も最近発生した地震は2019年3月11日(M2.4)だった。済州付近の海域で地震が起きることはよくあることではないが、いつでも起きうるという意味だ。

ポステック(浦項工科大学)環境工学部のイ・ユンス教授は「済州島と付近の海では火山活動と関連があり、地殻に亀裂が多いほうだ。亀裂ができているところは周辺の地域より弱いため、地形上で地震が発生する可能性が十分ある」と話した。


韓国で地震がよく発生するのは梁山(ヤンサン)断層帯につながる浦項など東海岸のほうだ。最近の慶州・浦項地震もこれによって発生した。だが、今回の済州地震は火山活動に関連した地殻の亀裂が原因と推定される。発生の理由が完全に違うということだ。イ・ヨンス教授は「発生の深さが17キロメートルなので火山島である済州島付近の地殻の亀裂で地震が発生したものと思われる」と説明した。フィリピン海プレートが日本列島を経てその最終地点である済州付近まで続いている点も地震活動に影響を与えた可能性がある。

済州島のすぐ近くの海で地震が発生したものの、津波の可能性は低いほうだという分析だ。超大型の津波が発生するにはそれだけ水深が深くないといけないが、今回はそうではなかったということだ。ただし、海上の状況によっては津波が起きる可能性は充分にあるため気を付けなければならない。

イ教授は「逆断層性で地震が発生したとすれば津波を引き起こすことがある。だが、今回の地震は東日本大震災のように規模が大きいわけではない上に、プレートの境界部分でもなく、可能性は高くない」と話した。あわせて「超大型の津波の出現には深度が関わっている。済州付近の海域なので水深は幸い浅いが、あまりにも近くで発生したため上げ潮と重なれば津波の威力が倍になるため万一の被害に事前に備えるべきだ」と付け加えた。



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴