본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【社説】「五輪ボイコット検討しない」という文大統領の軽率な発言

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

オーストラリアを国賓訪問中の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が13日午前、キャンベラ国会議事堂を訪問してスコット・モリソン豪首相とともに単独首脳会談に先立ち記念撮影を行っている。[写真 青瓦台]

文大統領の立場は中国人権問題を理由にボイコットを決めた米国の方針と異なる。英国・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドなどがこの名分に同意して選手団だけを派遣して外交使節を送らないボイコットに参加した。文大統領は米国側の要請がなかったとしても、ジョー・バイデン米大統領は最近「民主主義サミット」で「民主主義は状態(state)ではなく行動(act)」としながら一緒にアクションを起こそうと述べた。開幕前日、米下院が「ウイグル族強制労働防止法案」を通過させたところからも分かるように、中国圧迫に参加してほしいというメッセージとも同然だった。


米中葛藤の渦中で中国との経済的関係を考慮すると、韓国政府の立場としては外交的ボイコットは困惑すべき事態だ。そのためなおのこと戦略的曖昧性を維持して実利的な対処が必要なところだが、文大統領自ら外交的カードを早々と見せてしまった。米国との同盟と中国との関係をどちらも考慮しなければならない日本政府の対処と比較すると対照的だ。日本は政府高位層の明示的な立場発表はなく、東京五輪組織委員長を務めた長官出身の議員を派遣することにしたとメディアが伝えるだけだ。ボイコットにも応じつつ、中国の体面も立てる折衝点だ。




関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴