본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

韓国首都圏の病床すでに飽和…政府「重症586人で最多、予測範囲超えた」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

慶北大学病院陰圧集中治療室での重症患者診療。[写真 大邱広域市]

韓国国内の一日の新型コロナ新規感染者数が4000人を超えた。昨年1月20日に最初の感染者が発生して以降初めてだ。特に首都圏が深刻だ。重症患者は600人に迫っている。政府は24日、非首都圏内の上級総合病院などに準重症病床確保のための行政命令を出した。

中央防疫対策本部によると、24日0時基準で一日の新規感染者数は過去最多の4115人だった。国内発生が4087人、海外からの入国が28人。特に感染者が首都圏に集中していて、ソウル(1728人)と京畿道(1176人)ともに過去最多となった。仁川は219人。




国内発生患者のうち首都圏の比率は76.4%にのぼる。現在入院治療中の重症患者は586人に増え、過去最多だ。0-9歳と10代の重症患者も1人ずつ確認された。死者は34人で、累計3362人(致命率0.79%)となった。胎児が感染後に死亡するという初めての事例も発生した。

疾病管理庁はこの日の記者会見で、「妊婦が感染した後に早期出産して死産した事例があり、死亡した胎児に新型コロナ陽性反応があった」と明らかにした。当局は死亡した胎児が出生届出前の状態だったという点を考慮して感染(死亡)統計からは排除した。国内0-9歳の最初の新型コロナ死者ではないということだ。

感染者が急速に増え、重症患者病床はすでに飽和状態となっている。23日午後5時基準で首都圏内の病床稼働率は83.7%。ソウルは86.4%まで上がった。重症患者病床の稼働率はウィズコロナ(段階的な日常回復)の危険度を評価する核心指標となる。「40%未満」から「70%以上」まで5つの比率で区分して定量評価するが、首都圏はすでに最大比率に該当する。

政府は首都圏に非常計画(サーキットブレーカー)発令を検討すべき状況だと分析した。金富謙(キム・ブギョム)首相はこの日、中央防疫対策本部会議で「首都圏だけを見ると、いつでも非常計画の発動を検討しなければいけない状況」とし「何よりも重症患者病床をはじめとする首都圏の医療対応余力を回復させることが急務だ」と述べた。

政府はウィズコロナ第1段階の5週目となる来週から2週間の状況評価を経て、12月13日には2段階に転換する計画だったが、重症患者の急増で段階の転換が不透明な状況だ。

政府はウィズコロナ転換以降、一日の感染者数が5000人まで増えると予想した。感染者数は政府の予想範囲内だか、重症患者病床は事実上の飽和状態だ。中央事故収拾本部のソン・ヨンレ社会戦略班長はこの日、「重症患者の増加が予測範囲をかなり超えている」と述べた。

新型コロナ感染後に重症に悪化する可能性が高い60代以上の感染者が大きく増える一方、ワクチン接種免疫効果は落ちていて、政府の予測が外れたという分析だ。特に重症患者発生率が1%台から2%台に上昇し、3000-4000人台の感染者数にもかかわらず予測値5000人水準の重症患者が発生している。

これを受け、政府は24日、また病床動員行政命令を出した。5日と12日に続いて今月だけで3回目だ。政府は非首都圏内の上級総合病院と国立大病院、700病床以上の総合病院など28カ所から267床の準重症病床を追加で確保する計画だ。準重症病床は重症から状態が回復したり、重症患者に悪化する可能性が高い患者を集中治療する。準重症病床が機能すれば重症患者病床の効率が高まる。

しかし行政命令が実現するまでには数週間がかかる。設備工事、人員拡充が必要だからだ。24日0時基準で病床不足のため家で待機中の感染者は778人にのぼる。待機時間は一日以上が250人、2日以上が210人、3日以上が182人、4日以上が136人。待機患者のうち新型コロナ高危険群に該当する70歳以上の高齢者が374人にのぼる。高血圧・糖尿など基礎疾患のある患者も404人だ。一日以上待機する感染者には在宅治療患者に準じて酸素飽和度測定装備などが支援される。

ソン・ヨンレ班長は「主に症状がなく健康な状態の患者が待機中であり、一日3回のモニタリングと感染病専門病院など医療機関を通じて患者の管理をするよう措置を取った。患者が速かに病院で治療を受けられるようにする」と述べた。



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴