본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

「タリバン核心に米CIA要員存在」…中国で広がる陰謀説

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
アフガニスタンからの米軍撤収が完了した31日、中国ではSNSを中心にタリバンの核心に米中央情報局(CIA)要員が存在する可能性があるという陰謀説が広まっている。「CIA陰謀説」は、ロシアのスプートニク通信が28日、ユーリ・ズダノフ国際警察協会ロシア支部長の主張を中国語に翻訳報道して始まった。

ズダノフ支部長は「ロシアでテロ組織に指定されたタリバンの数人の指導者は過去に米国のキューバ・グアンタナモ収容所に捕虜として収監された人物で、CIAに抱き込まれた可能性がある」と主張した。ズダノフ支部長の主張は中国で5つの理由で補強され、インターネットポータルとSNSを通じて広まった。

実際、タリバンのカブール攻撃を指揮したアブドゥル・カユム・ザキール司令官は2001年に米軍に捕虜として逮捕され、キューバのグアンタナモ米軍基地に収監された。2007年に釈放されたザキール司令官はアフガニスタンに戻った後、タリバン内で急速に昇進し、現在はタリバンの新国防相になった。このほかタリバン内務相や通信相が米軍捕虜として逮捕された後、グアンタナモを経て釈放された人物だ。タリバンのナンバー2、アブドゥル・ガニ・バラダル師も米軍収容所に収監され、2018年に釈放された。米軍はグアンタナモで200人のタリバン核心人物を釈放した。


さらに中国SNSは、米国とタリバンの間の秘密情報共有があったことはカブール空港攻撃でも明らかになったとし、飛行場の外のタリバン特殊部隊は米軍を監視するのではなく周辺警戒勤務をしたと主張した。

しかしこうした主張はあくまでSNS上の陰謀説にすぎない。中国ではタリバン政権の登場が新疆ウイグル地区に及ぼす影響を懸念し、米国が何かを企んでいるという陰謀説を刺激している格好だ。タリバン政権と新疆ウイグル地区イスラム極端主義の連係の可能性が陰謀説の土壌ということだ。

一方、中国外交当局は国連安全保障理事会で米国など西側諸国との協力を拒否した。中国外務省の汪文斌報道官は30日の定例記者会見で、フランスが主張したカブール都心内の安全地帯設置提案についても「国際社会はアフガニスタンの主権と独立、領土保存と人民の希望を尊重すべきだ」という原則的な発言を繰り返した。



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴