文在寅(ムン・ジェイン)大統領(右)が2019年4月30日午後、京畿道サムスン電子華城(ファソン)事業場で行われた「システム半導体ビジョン宣言式」を終えた後、李在鎔(イ・ジェヨン)サムスン電子副会長(右から2人目)の案内を受けながらEUV(極端紫外線)棟の建設現場を見回った。[青瓦台写真記者団]
赦免の話は、大韓商工会議所会長の崔泰源(チェ・テウォン)SK会長が先にした。崔会長が「経済5団体長が建議したことを考慮してほしい」と述べると、李副会長の代わりに出席した金己男(キム・ギナム)サムスン電子副会長が「半導体は大型投資決定が必要だが、総帥がいてこそ意思決定が速かにできる」と話した。これに対し大統領は「建議は『赦免』を意味するのか」と確認し、前向きな発言を続けた。
こうした気流の変化には最近成功裏に終わった韓米首脳会談が大きな影響を及ぼしたとみられる。文大統領の就任後初めて開かれた4大グループとの昼食会は、先月の韓米首脳会談をきっかけに企業が約44兆ウォン(約4兆3300億円)の対米投資を発表したことに感謝を表すために用意された。文大統領は歓迎しながら「前回の訪米では4大グループが一緒だったおかげで首脳会談の成果が本当に良かった」と述べた。そしてバイデン米大統領が4大グループの関係者を立たせて「サンキュー」を連発したことを振り返りながら「一番のハイライトだった」と評価した。結局、文大統領の赦免に対する認識の変化は、韓米首脳会談の成功には企業の役割が大きかったという判断によるものとみられる。企業の投資を通じた経済同盟が両国関係にどれほど有益であるかを実感したのだ。
韓国は半導体・バッテリーで競争優位を持つ。しかし先端分野は競争が激しく、すぐに地位を奪われたりもする。経済5団体のトップは李副会長の赦免を建議しながら「グローバル半導体競争に迅速に対応し、次世代半導体事業に果敢に投資するため、李副会長が経営を陣頭指揮する必要がある」と強調した。この日、文大統領が話したように、企業の苦衷を理解し、国民の共感が形成されたと判断するのなら、李副会長の赦免を前向きに検討し、その時期も先に延ばさないのがよいとみる。
この記事を読んで…