본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【コラム】グーグルニュース使用料、韓国ではなぜ受け取れないのか

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
大物を動かしたのはオーストラリア政府のメディア交渉法だ。グーグルが検索サービスの品質を維持するために必要なものが信頼に値するニュースなら、また、フェイスブックがユーザーのアプリ滞留時間を伸ばしながらもフェイクニュースの巣窟に転落しないために必要なものがニュースなら、妥当な費用を出せということだ。オーストラリアの成果を確認した欧州連合(EU)も類似の法案を検討中だ。グーグル・フェイスブックを牽制(けんせい)するマイクロソフトは欧州メディアに「課金技術」まで開発するとして力を加えた。


韓国ではどうだろうか。グーグルは初期画面で韓国ユーザー各自に合ったニュースを推薦する。しかし、韓国ではグーグルはNAVER(ネイバー)・カカオのような新聞法上「インターネットニュースサービス事業者」ではない。問題があっても同社に責任を問う法的根拠がない。グーグルが後ろに引かないからだろうか。どうもそれだけではなさそうだ。




関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴