본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

韓日外相間の通話まだ…冷え込む両国関係が背景か

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
鄭長官は9日の就任から10日間で5人の各国外相と電話会談をした。12日に米国のブリンケン国務長官とロシアのラブロフ外相と通話した。続いて15日にアラブ首長国連邦のアブドラ外相、16日に中国の王毅外相と通話した。17日にはカナダのガルノー外相と通話した。


だが茂木外相との会談日程はまだ調整中だ。前任長官が米国より先に日本の外相と通話したのと比較すると異例だ。康京和(カン・ギョンファ)前長官は就任2日後の2017年6月21日に岸田文雄元外相と通話した。尹炳世(ユン・ビョンセ)元長官も就任4日目の2013年3月14日に岸田元外相と通話した。外交部のチェ・ヨンサム報道官は「唯一韓日外相間の通話が遅れている」という指摘に、「具体的に決まった事項はない」として言葉を控えた。元外交部高位当局者は「先月の裁判所の慰安婦賠償判決後、日本が韓国に対して相当に冷たくなった。全般的な信頼が壊れた状態に見える」と説明した。




関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴