非核化には「後戻りできない段階」 日本に対しては「try me」…過去の発言から見た韓国外交部長官候補の外交観(2)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
2021.01.26 08:26
鄭氏の発言のうち、外交界で最も膾炙したのは日本に関連した内容だった。韓日は2019年11月22日、外交的協議の末に韓国は軍事情報包括保護協定(GSOMIA)終了決定を猶予して、日本は輸出規制措置解決に寄与する方向で話し合いを再開することで合意した。
ところが日本メディアがこれを自国に有利な方向と解釈して「パーフェクトゲーム」などと表現したため、鄭氏はその2日後に直接マイクを取って日本を狙撃した。当時、鄭氏は「『Try me(なら一度、そういうふうにずっとやってみろ)』と日本に言いたい。繰り返しとんでもない主張をすれば、私がどんな行動を取るか分からないという警告」と話した。
非核化には「後戻りできない段階」 日本に対しては「try me」…過去の発言から見た韓国外交部長官候補の外交観(1)
ところが日本メディアがこれを自国に有利な方向と解釈して「パーフェクトゲーム」などと表現したため、鄭氏はその2日後に直接マイクを取って日本を狙撃した。当時、鄭氏は「『Try me(なら一度、そういうふうにずっとやってみろ)』と日本に言いたい。繰り返しとんでもない主張をすれば、私がどんな行動を取るか分からないという警告」と話した。
非核化には「後戻りできない段階」 日本に対しては「try me」…過去の発言から見た韓国外交部長官候補の外交観(1)
この記事を読んで…