본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【コラム】いまは経済的・外交的対北朝鮮圧迫に重点を置く時=韓国(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
この2年半の北朝鮮核交渉により韓国社会で高まった平和幻想は北朝鮮の攻撃的対南非難と挑発によりはじけている。3回の南北首脳会談で成し遂げた南北関係進展と合意も過去の南北関係パターンを繰り返している。2019年2月にハノイで米朝首脳会談が決裂し、同年10月のストックホルム実務会談も成果なく終わってから新たな動きはなく、北朝鮮の核時計は午前0時に向かって進んでいる。今回の交渉が北朝鮮の事実上の核武装国化を防ぐための最後の機会という点で膠着状態は手痛い現実だ。

何が間違っていたのか? これまでの交渉経過と最近刊行されたジョン・ボルトン前米大統領補佐官の回顧録を分析するとさまざまな問題点が見つかる。最も大きな問題は非核化交渉に臨んだ北朝鮮が実際には完全な核廃棄の意思がなかったという点だ。北朝鮮はハノイ会談で核能力の一部にすぎない寧辺(ヨンビョン)核施設廃棄を対価に核心対北朝鮮制裁解除を得ることに執着した。

交渉過程で北朝鮮は軍事・経済並進路線の延長線上で核能力維持と制裁解除を一貫して追求した。結局非核化の核心要素である▽非核化の定義▽包括的・実効的ロードマップ作成▽申告・検証などにはまったく手も付けられなかった。北朝鮮は最も恐れる米国の軍事力使用と中国の食糧・石油支援断絶を米朝交渉と中朝関係強化で防いだだけで、核軍縮の立場で体制生き残りに必須と考える核・ミサイル能力は温存させて部分的な制裁解除を模索する戦略で臨んだ。


◇来年上半期まで非核化交渉は膠着を予想

米国は開発中のものよりすでに開発したものを放棄させるのがはるかに難しいという点を見逃していた。このため北朝鮮をとても見下げて交渉準備が不足した。トランプ大統領は国内政治的広報に重点を置いた。北朝鮮が2017年に挑発モードから2018年に交渉モードへ転換したのは米国の強い軍事圧迫、米中協力による体制変更への脅威、国際社会の制裁強化を突破するためだった。米国は初期の有利な状況をまともに活用できず北朝鮮の言いなりになった。

また、北朝鮮が望んできた米朝首脳会談をてこに首脳会談に先行した実務会談で十分な地ならし作業をすべきだった。優先順位が逆になった抽象的合意で終わり最初のボタンを掛け違えたシンガポール会談でハノイ会談の失敗は予想された。

交渉過程で米国は交渉目標が9・19共同声明の「完全かつ検証可能で不可逆的な非核化(CVID)」から「最終的かつ完全に検証された非核化(FFVD)」へ、再び「完全な非核化」に弱まった。非核化時期もボルトンの「1年」からポンペオの「2年」と後退した。結局北朝鮮の核開発完成が近く一定時間内に意図した最大効果を上げることができなければ交渉が無意味になる「外交での時間・技術ジレンマ」を克服できなかった。


【コラム】いまは経済的・外交的対北朝鮮圧迫に重点を置く時=韓国(2)

関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴