SKハイニックス本社
部品業界によると、SKハイニックスは米国のファーウェイ追加制裁案が適用される前日(14日)までファーウェイにDRAM・NAND型フラッシュメモリーなどを供給し、サムスン電子半導体(DS)部門はファーウェイとのすべての新規取引を中断する。
米商務省は先月、追加制裁案を発表し、「第3国の半導体企業でも米国のソフトウェア(SW)と技術・装備を使用した場合、ファーウェイに納品する前に事前承認を受けなければいけない」と明らかにした。世界で米国の技術・装備を使用しない半導体企業は事実上一つもない。このためサムスンとハイニックスもファーウェイとの取引関係を継続するのが難しくなった。
台湾の半導体市場調査会社DRAMエクスチェンジは「9月中旬から始まる追加制裁に対応し、ファーウェイが半導体の在庫を増やしている。DRAM現物価格が最近上昇している理由もファーウェイの買い占めが影響している」と分析した。
今回の措置でSKハイニックスは相当な営業被害を受ける見込みだ。SKハイニックスは今年上半期全体の売上高(15兆8050億ウォン)のうち41.2%(6兆5172億ウォン)が中国で発生した。中国企業が購入したメモリー半導体の多くはファーウェイのスマートフォン・タブレット生産に使用される。
サムスン電子もアップル、ドイツテレコム、ベライゾン、香港テクトロニクスと共にファーウェイが今年上半期の5大販売先に含まれる。これはサムスン電子の子会社サムスンディスプレイのOLEDパネル販売分まで含めた数値であり、サムスン電子の年間売上高のうちファーウェイの比率は約3%。
この記事を読んで…