先月24日、オンラインで中継された東方神起のコンサート『TVXQ - Beyond the T』の一場面。[写真 SMエンターテインメント]
15日、オンラインで公開された防弾少年団コンサート『BANG BANG CON The Live』。[写真 Big Hitエンターテインメント]
ファンがツイッターに登録した防弾少年団の英国ウェンブリースタジアムコンサートを控えて、ロンドン・ピカデリーサーカス(PiccadillyCircus)電光掲示板で上映されたファンメッセージ映像。[写真 ツイッター]
日本で最も大きいファンダムと影響力を誇るAKB48が新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)事態に対応して作った「OUC48」プロジェクトの一環だ。「OUC48」は日本語の「おうち時間」から派生した単語で、韓国語では「家で時間を過ごす」「チプコク」などに翻訳することができる。柏木由紀ら一部の人気メンバーは個人チャネルを通じて自分たちのメイクテクニックやショッピングノウハウなども披露している。300人に達するメンバーが交代でほぼ毎日新しい動画をアップしている。日本では最も積極的にコロナに対応しているという評価を受けている。
新型コロナ時代、K-POPと違い鮮明のJーPOP…オンライン公演できず「おうち時間」にとどまる理由?(2)
この記事を読んで…