본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

韓国で襲撃を受けた元駐韓米国大使、YouTubeアジア太平洋地域ディレクターに

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

マーク・リッパート氏(47)

元駐韓米国大使のマーク・リッパート氏(47)がYouTube(ユーチューブ)のアジア太平洋地域政策総括ディレクターに就任した。同社側は「リッパート氏が5月から業務を開始した」と明らかにした。同社のアジア太平洋地域事務室はシンガポールにある。YouTube運営会社Google(グーグル)は「新任総括は長年にわたる政策分野の経験とアジア地域に対する理解度を備えている」とした。

リッパート氏は2014~2017年の駐韓米国大使時代、韓国語でツイッターを運営し、韓国で産まれた2人の子どもに韓国語の名前をつけるなど、韓国国民との疎通に努力した。

「韓国で米国大使襲撃」という初めての事態を体験した。2015年3月、ソウル世宗(セジョン)文化会館で開かれた朝食会講演会に出席していたところ、極左市民団体メンバーに顔や左手など凶器で切りつけられ、合計80針を縫う手術を受けた。退院して「雨降って地固まる」「一緒に行きましょう」と韓国語で所感を述べた。2017年大使の任期を終える記者会見では感極まり涙を見せたこともある。


オバマ前大統領の上院議員時期から補佐した最側近として知られている。オバマ政府では国防総省次官補(アジア・太平洋担当)、国防総省長官首席補佐官を歴任した。トランプ政府に入ってからは米国ボーイング社の副社長として勤務し、今回YouTubeで重役を担うことになった。

リッパート氏は韓国プロ野球愛好家としても有名だ。昨年、韓国シリーズ第1、2戦の時はソウル蚕室(チャムシル)野球場を直接訪れて試合を観戦したりもした。応援する球団は斗山(トゥサン)ベアーズ。ツイッターでも韓国野球関連の内容にたびたび言及している。



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴