韓国貨幣
韓国経済学会は韓国国際経済学会・韓国財政学会と共同で3日「コロナ以降韓国経済イシューと展望」の共同経済政策学術大会を開催する。ソウル市立大学税務学科のキム・ウチョル教授が2日、あらかじめまとめた「パラダイム転換期の財政政策方向と課題」という提案発表文で「新型肺炎危機局面で大きく増えた総支出規模を下方修正して危機以前のルートに復帰させることができなければ、2028年債務残高の比率は67~80%に増加するだろう」と展望した。
キム教授によると、コロナ発経済危機の対応に韓国がつぎ込んだ財政・金融支援の規模は対GDP比で13.1%水準だ。世界平均(10.3%)を2.8%ポイント上回る。政府は今まで240兆ウォン規模の財政・金融支援策を立てた。これに、今年第3次補正予算も加わる。カン・ギジョン青瓦台(チョンワデ、大統領府)政務首席はこの日、第3次補正予算の規模について「35兆3000億ウォン程度にした」と話した。
この場合、管理財政収支赤字は120兆ウォン、対GDP比管理財政収支赤字の比率は6%を超える可能性が大きいというのがキム教授の観測だ。▼来年の予算支出の対今年比9%以上増加▼歳入増加率3%以下▼経常成長率4%以下の中で一つ以上現実化した場合を仮定した。
特に、2028年債務残高の比率の80%到達が現実化する場合「財政危機」の水準に達するかもしれないと分析した。キム教授は「日本は円を保有した基軸通貨国だから高い債務残高の比率を維持できるが、韓国は国家格付けの急落とともに高い債務残高の比率を負担できずデフォルト(債務不履行)状況に置かれるだろう」と話した。
この記事を読んで…