본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【コラム】反日種族主義続編と「正義連」批判…共鳴の条件(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
奇妙な偶然だった。意図はしていなかったが、立て続けに時間が重なった。慰安婦問題をめぐり両極端に進んだ2団体の動きということで一層視線を集めた。

始まりは5月7日。書店に『反日種族主義との闘争』という本が平積みにされた。昨年出版されて11万部が売れたという『反日種族主義』の続編だ。本に印刷された公式発行日は5月16日だが、4月末から7日の発売を予告していた。

羅列した主題の順序が少し変わっているだけで内容は前編とほぼ同じだった。慰安婦強制連行や強制徴用はなく、独島(トクド、日本名・竹島)が韓国の領土という根拠もないという主張で埋め尽くされていた。土地の収奪は虚構で、韓国の近代化は日本植民支配のおかげだという主張も前編と大きく違っていない。特に慰安婦に関連しては日本政府が暴圧的に連れて行った事実を強く否定した。既存の公娼制度の一部にすぎず、さらに被害者自身がさらなる高収入やよりよい勤務条件を求めて前線に志願したとも書かれている。


同日午後、大邱(テグ)では慰安婦被害者である李容洙(イ・ヨンス)さんが「これ以上水曜集会には出ない」という爆弾宣言をした。学生と市民が出した寄付金をおばあさんに出さず、まともに解決されることなく利用されるだけされたと主張した。与党系「共に市民党」比例代表から当選した尹美香(ユン・ミヒャン)日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯(以下、正義連)元理事長に対しては「国会議員をしてはいけない。この(慰安婦)問題を解決しなければならない」と批判した。正義連と過去30年一緒に活動してきた慰安婦被害者運動の生き証人の決心批判は衝撃が大きかった。尹氏は「おばあさんの記憶が違っている」という言葉で釈明に出たがむしろ批判を受けただけだった。

週末が過ぎて5月11日、李栄薫(イ・ヨンフン)前ソウル大学教授を前面に出した反日種族主義著者団が記者の前に立った。出版を記念する会見だった。前編出版後に提起された批判に対する反論も入れたと説明した。「政府と国民への苦言」を通じ「(前編が)歴史書物としては珍しくベストセラーになったが、これは国民的同意を受けたこと」と自負した。正義連に対しては公開討論をしようと宣戦布告をした。

ほぼ同じ時刻、正義連も公式記者会見を行った。雰囲気は正反対だった。釈明に汲々とし、あふれる質問に困惑している表情が歴然としていた。「寄付金の41%を被害者事業費に使った」というのが回答の骨子だった。正義連が被害者への後援金伝達だけをしているのではないとの言葉も付け加えた。だが曖昧な説明はおばあさんの「(お金は)受け取っていない」という具体的な不満を覆うには力不足のようだった。


【コラム】反日種族主義続編と「正義連」批判…共鳴の条件(2)

関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴