본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

大株主マヒンドラ、双龍車を放棄? 「2300億ウォン投資できない」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

双龍自動車平沢(ピョンテク)工場 [中央フォト]

双龍(サンヨン)自動車に赤信号がついた。大株主のインドのマヒンドラが当初約束していた投資を拒否し、外部からの輸血のない独自生存を模索しなければいけない状況に直面した。

双龍車は今年、韓国国内自動車5社のうち唯一新車を出せないなど、事業の不振に苦しんできた。さらに新型コロナウイルス感染症で経営環境はさらに難しくなったが、マヒンドラの投資までもなくなった。双龍車は5日、「マヒンドラグループの新規資金支援に支障が生じたが、未来の競争力確保と雇用安定のために現在推進している経営刷新作業を支障なく進めていく」と明らかにした。

マヒンドラは3日、特別理事会を開き、双龍車に投入する計画だった2300億ウォン(約200億円)規模の資金を投入しないことにした。これに先立ち1月に訪韓したマヒンドラのパワン・ ゴエンカ社長は韓国に対する投資を前提に李東杰(イ・ドンゴル)産業銀行総裁に双龍車に対する追加の支援を要請した。これを通じて2022年に黒字転換をすると述べたが、スタートも切れなくなったのだ。マヒンドラは2011年に双龍車に5225億ウォン(持ち株比率72.85%)を投資し、その後の2度の有償増資(1300億ウォン)を通じて持ち株比率を74.65%まで増やした。


マヒンドラは投資保留の理由として「(新型コロナなどによる)現在のキャッシュフローと予想キャッシュフローを考慮した決定」と説明した。ただ、運営資金のために3カ月間に400億ウォンを支援すると明らかにした。双龍車は「400億ウォンの資金確保などを通じて(マヒンドラの)撤収疑惑を払拭した」と解釈した。

しかし業界では「撤収するかどうかに関係なく、事実上マヒンドラはお手上げ状態」という見方が多い。イ・ホグン大徳大自動車学科教授は「双龍車の設備は1980年代水準。チボリ以降、現代・起亜車が出したSUVに劣勢で、最近は韓国GMのトレイルブレイザーとルノーサムスンのXM3にも劣勢となっている」とし「未来を眺めると、双龍車の収益創出ビジョンがないというのが(マヒンドラの)投資の意志と余力がない理由」と話した。

ハイ投資証券のコ・テボン・リサーチセンター長は「双龍車の買収後にマヒンドラは投資を通じて新車3モデルを出すなど約束を忠実に履行した。国内で神話という声が出るほど人気を呼んだチボリがその結果」とし「問題は海外市場で競争力がなかったことだ。ロシアで販売台数がずっと減少し、双龍車のあいまいなポジションのためインド市場でも力を発揮できなかった」と指摘した。

双龍車は危機を迎えた。今年7月に産業銀行に短期借入金900億ウォンを返済しなければならない。双龍車の関係者は「6月から協議することになっている。満期延長要請などの方法があるだろう」と話した。

運営資金も問題だ。マヒンドラが支援を約束した「3カ月間400億ウォン」は1カ月の固定費にもならないという。韓国産業研究院のイ・ハング研究委員は「財務諸表を見ると1カ月間の固定費が500億ウォン前後。職員の月給を出すのも難しいはず」と話した。

専門家らは双龍車など外資系3社の構造調整につながるしかないとみている。イ研究委員は「時期だけ少し早くなっただけで、来るべきことが来た。もう買収・合併も再売却も期待しにくい」とし「こうした状況はルノーサムスンや韓国GMも同じ」と話した。続いて「外資系3社ともに工場の稼働率が顕著に落ちた。(新型コロナ以降)賃金削減や人員縮小などの措置を取るしかないだろう」と話した。

双龍車は1999年の財務構造改善作業(ワークアウト)以降、2004年に中国上海自動車に売却され、その後、マヒンドラに大株主が変わった。2016年のチボリ効果で瞬間的に黒字転換に成功したが、その後は赤字が続いた。2019年の営業損失だけで2819億ウォンにのぼる。事実上マヒンドラが手を引いたことで、20年以上続いてきた双龍車の構造調整がさらに加速すると予想される。



関連記事

この記事を読んで…

経済 記事

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴