ある市民が11日、済州市漢拏図書館で「ブックドライブスルー」を利用して本を借りている。[写真 済州道]
この方法について精度が低いと批判した日本に向けては「日本の評価は日本が判断する問題」と述べた。
青瓦台関係者は同日午前、春秋館で記者団に会い、「政府はこれまで透明性、開放性、民主的な手続きという3原則の下、新型コロナウイルスに対応している」と述べた。
この関係者は「実際、ワシントンポスト(WP)は『韓国の防疫は民主主義の成功』という評価を盛り込んで記事にした」とし「防疫当局の診断能力も評価する雰囲気」と伝えた。
ドライブスルー方式については「(肯定的な)海外メディアの報道だけでなく、国際標準になりつつある状況」とし「検査キットに関する輸出の問い合わせが入っているという報道も出た」と説明した。
「外国に輸出しても国内の供給に問題がないか」という質問には「生産量は十分だと聞いている」と答えた。
また、「決して油断からこのようなことを申し上げるわけではない。決して油断しない」とし「防疫当局を含む政府は緊張の糸を少しも緩めずにいる。今後も同様だ」と強調した。
続けて「何よりも現場で奮闘する医療関係者への感謝、このような困難の中でも黙々と耐える国民への感謝を忘れない」と強調した。
この記事を読んで…