본문 바로가기
이전 페이지로 가기
공유하기
주요 서비스 메뉴 열기
「3面に顔」1600年前の新羅土器が出土=韓国
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
2019.12.04 16:35
0
あ
あ
あ
あ
あ
사진 크게보기
3面に顔の土器[写真 画廊文化財研究院]
1600年あまり前の私たちの祖先の顔が3面についている土器が出土された。画廊文化財研究院は、慶尚北道慶山市所月里(キョンサンブクド・キョンサンシ・ソウォルリ)で表情が少しずつ異なる3つの顔がついた高さ約28センチメートルの土器を発見したと3日、発表した。顔は無表情、真剣、話しているような形状で、同じ間隔で穴が開けられ耳が表現されている。人の顔がついている土器は以前も出土されたが、3面に異なる表情が表現されているのは初めてだ。
関連記事
「観覧料、日本では1500円出しながら法住寺4000ウォンがどうして出せないのか」
【取材日記】日本の「リス道路」悲劇を連想させる文政権の予備妥当性調査免除
【写真】17世紀の朝鮮が見た世界、太平洋が中心
【コラム】日本に負けない国=韓国
韓日葛藤の根源「サンフランシスコ体制」何が問題だったのか
この記事を読んで…
12
腹立つ
12
腹立つ
1
悲しい
1
悲しい
1
すっきり
1
すっきり
10
興味深い
10
興味深い
2
役に立つ
2
役に立つ
みんなの感想ランキング
社会・文化 記事
공유하기
공유하기
공유하기
공유하기
공유하기
リンクコピーが完了しました。
포토뷰어
뉴스 메뉴 보기
3面に顔の土器[写真 画廊文化財研究院]
最新記事
もっと見る
0
/ 0
検索
검색어 입력폼
見出し or 本文
見出し and 本文
검색
공유하기
팝업닫기
ツイッター
フェイスブック
ライン
Eメール
リンクコピー
リンクコピーが完了しました。
top
메뉴