2017年4月6日に首脳会談をするトランプ米大統領(右)と習近平中国国家主席。[中央フォト]
最近財界を中心に地政学的リスク論を警戒する声が相次いでいる。地政学的リスクは米中日の間に位置する韓国の地理的特性により派生した経済的リスクをいう。米国と中国の貿易紛争に続き韓国と日本の経済対立が加わり地政学的リスク論は力を増す様相だ。ここに先月韓国の最大原油輸入国であるサウジアラビアの石油精製施設に対するドローンテロが続き地政学的リスク論は現実になった。大企業オーナーと経済団体長の声としてリスク論が表出されているが、財界ではこうしたリスク論が出始めて久しいという分析が多い。その始まりは1年以上続いている米中貿易戦争だ。全経連のオム・チソン国際協力室長は「変数として始まった米中貿易紛争がいまでは企業を固く締めつける定数になった」と分析した。米中貿易紛争を考慮しなくては企業経営に乗り出しにくい時代が近づいたという意味だ。
この記事を読んで…