DHCテレビジョンは14日、山田晃社長の名義でホームページに掲載したコメントで、該当の番組に問題はないと主張した。コメントは「日韓関係に関する言説は、事実にもとづいたものや正当な批評」としながら「すべて自由な言論の範囲内」と主張した。また「番組内容のどこがどう『嫌韓的』か、どこがどう『歴史を歪曲』しているのかを、印象論ではなく、事実を示し具体的に指摘してほしい」と要求した。
韓国消費者が親会社のDHC製品を不買する状況に対し、DHCテレビジョンは「韓国DHCが提供する商品やサービス、現地スタッフと、DHCテレビの番組内容とは直接何ら関係はない」とし「常識を超えて、不買運動が展開されることは、『言論封殺』」と主張した。
韓国消費者が親会社のDHC製品を不買する状況に対し、DHCテレビジョンは「韓国DHCが提供する商品やサービス、現地スタッフと、DHCテレビの番組内容とは直接何ら関係はない」とし「常識を超えて、不買運動が展開されることは、『言論封殺』」と主張した。
この記事を読んで…