トランプ米大統領(中)が2017年1月、大統領選挙で当選した後、ニューヨークで米IT企業のCEOと会って歓談している。左からシェリル・サンドバーグ・フェイスブックCOO、マイク・ペンス副大統領、トランプ大統領、ピーター・ティール・ペイパル創業者、ティム・クック・アップルCEO。(中央フォト)
連鎖打撃の影響圏にある米国企業はFANG(フェイスブック、アマゾン、ネットフリックス、グーグル)を筆頭に、アップル、クアルコム、インテル、HP、エヌビディアなど情報技術(IT)企業だ。これら企業は日本の輸出制限措置の直接的な影響を受けるサムスン電子やSKハイニックスから半導体を購入している。「産業のコメ」と呼ばれる半導体はDRAM・NAND型フラッシュメモリー市場でそれぞれサムスンが70%、SKが50%以上のシェアを守る「寡占」状態にある。したがって世界の工場の役割をするサムスン・SKの半導体生産に支障が生じれば、米IT企業も打撃が避けられないという論理を展開する予定だ。
この記事を読んで…