韓国外交部が疲弊している。内憂外患だ。韓米首脳電話会談の内容流出事件で内部は落ち着かず、外では日米共助の中で韓国が孤独している様相だ。28日に終了した日米首脳会談の結果をめぐっては「コリアパッシング」という分析も出ている。
外交部は外交懸案よりも流出事件に埋没している。外交部当局者は28日、記者団と会い、59件の質問を受けたが、このうち58件が流出事件関連だった。それだけ国民的関心が高いという傍証だ。韓国外交部の康京和(カン・ギョンファ)長官が指示をして厳正な処罰ガイドラインを下したため、部署全体が流出事件一色になっている。30日午前に予定された懲戒委員会の前後もその影響が続く見通しだ。外交総力戦を繰り広げている日本とは対照的だ。
日本は外交力を誇示している。ドナルド・トランプ米国大統領を迎えて日本式のおもてなしを尽くした。トランプ大統領は28日、「今回の訪日は忘れることができないだろう(unforgettable)」としながら「(27日に会った)天皇にも深く感謝(profoundly grateful)とする」という表現を使った。日米同盟をめぐり、トランプ大統領は27日には「宝(treasure)」「今よりも良い時はなかった」という表現まで使った。安倍晋三首相には数回「シンゾー(Shinzo)」と、姓でなく名前で呼びかける親密さをアピールした。ある外交消息筋は匿名を前提に「日米関係でも通商・防衛費などで懸案は多いが、今回の訪日で日本は米国に外交力を強く印象づける成果を上げた」と話した。
トランプ大統領は来月、日本をもう一度訪れて安倍首相に会う。大阪で6月28~29日に開かれる主要20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)でだ。文在寅(ムン・ジェイン)統領も出席が予定されている。しかし、日本は大阪G20サミットを契機にした日韓首脳会談を開催するかどうかについては曖昧性を維持している。米国とは息の合った共助を維持しているが、韓国とはわざと距離を置いているようなものだ。韓国は偶然にも機密流出事件が文大統領とトランプ大統領間の電話会談の内容だったので、米国との共助もき損された様相を否定することはできない。これに対して米国は現在まで韓国側に公式に意見またはコメントを伝えてきたものはないと外交部当局者は明らかにした。
外交消息筋は匿名を前提に「日本は韓日関係が難しくなると米国と連帯して韓国を疎外させる戦略を使ってきた」とし「今回もそのようなパターンの繰り返し」と話した。
だが、機密流出事件に追い込まれた外交部が視野を外部に転じて外交戦に出る余力があるかどうかは不明だ。
外交部は外交懸案よりも流出事件に埋没している。外交部当局者は28日、記者団と会い、59件の質問を受けたが、このうち58件が流出事件関連だった。それだけ国民的関心が高いという傍証だ。韓国外交部の康京和(カン・ギョンファ)長官が指示をして厳正な処罰ガイドラインを下したため、部署全体が流出事件一色になっている。30日午前に予定された懲戒委員会の前後もその影響が続く見通しだ。外交総力戦を繰り広げている日本とは対照的だ。
日本は外交力を誇示している。ドナルド・トランプ米国大統領を迎えて日本式のおもてなしを尽くした。トランプ大統領は28日、「今回の訪日は忘れることができないだろう(unforgettable)」としながら「(27日に会った)天皇にも深く感謝(profoundly grateful)とする」という表現を使った。日米同盟をめぐり、トランプ大統領は27日には「宝(treasure)」「今よりも良い時はなかった」という表現まで使った。安倍晋三首相には数回「シンゾー(Shinzo)」と、姓でなく名前で呼びかける親密さをアピールした。ある外交消息筋は匿名を前提に「日米関係でも通商・防衛費などで懸案は多いが、今回の訪日で日本は米国に外交力を強く印象づける成果を上げた」と話した。
トランプ大統領は来月、日本をもう一度訪れて安倍首相に会う。大阪で6月28~29日に開かれる主要20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)でだ。文在寅(ムン・ジェイン)統領も出席が予定されている。しかし、日本は大阪G20サミットを契機にした日韓首脳会談を開催するかどうかについては曖昧性を維持している。米国とは息の合った共助を維持しているが、韓国とはわざと距離を置いているようなものだ。韓国は偶然にも機密流出事件が文大統領とトランプ大統領間の電話会談の内容だったので、米国との共助もき損された様相を否定することはできない。これに対して米国は現在まで韓国側に公式に意見またはコメントを伝えてきたものはないと外交部当局者は明らかにした。
外交消息筋は匿名を前提に「日本は韓日関係が難しくなると米国と連帯して韓国を疎外させる戦略を使ってきた」とし「今回もそのようなパターンの繰り返し」と話した。
だが、機密流出事件に追い込まれた外交部が視野を外部に転じて外交戦に出る余力があるかどうかは不明だ。
この記事を読んで…