본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

サムスン、ファウンドリー顧客確保に向け「次世代3ナノ工程技術」公開

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

米サンタクララで14日に開催された「サムスン・ファウンドリー・フォーラム2019」で、鄭殷昇(チョン・ウンスン)サムスン電子ファウンドリー事業部社長が演説している。(写真=サムスン電子)

サムスン電子は14日、米サンタクララマリオットホテルで「サムスン・ファウンドリー・フォーラム2019」を開催した。サムスン電子側は「今年のフォーラムで半導体の3GAE(3ナノGate-All-Around Early)工程設計キットを顧客に配布した」と明らかにした。3GAE工程設計キットはファウンドリー企業のサムスン電子の製造工程に最適化した半導体をファブレス企業が設計できるよう支援するプログラム。特にサムスン電子の3GAEは、現在の最新技術に挙げられる7ナノ基盤のチップに比べ面積が45%縮小し、ウェハ1枚からより多くのチップを生産できる。また、消費電力が50%ほど減少し、性能は35%向上するというのが、サムスン電子の説明だ。


サムスン電子が宣言した「2030年までに非メモリー半導体1位」を達成するためにはファウンドリーとシステムLSI半導体市場のシェアを高める必要がある。このうちファウンドリーは微細工程技術の争いとなる。誰がチップの面積を縮小し、性能を高め、生産効率性を高めるかという競争だ。サムスン電子が今回のフォーラムで未来の市場を主導する3ナノ基盤の工程技術をファブレス企業と共有したのは結局、サムスン電子にチップの生産を任せるファブレス企業をより多く確保しようという意志が込められているということだ。




関連記事

この記事を読んで…

経済 記事

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴