文在寅大統領は7日午後、ドナルド・トランプ米国大統領と35分間の電話会談を通じ、北朝鮮が4日に打ち上げた発射体関連の情報を共有し、今後の韓半島(朝鮮半島)非核化方案について意見を交換した。(写真提供=青瓦台)
このようにホワイトハウスがトランプ大統領の食糧支援発言を発表から外したことをめぐり、参謀と立場の違いがあるという解釈がある。トランプ大統領は先月11日、文大統領とのホワイトハウス首脳会談で「私は率直に言って、人道的支援は同意する」と話していたことがある。だが、マイク・ポンペオ長官は5日、ABC放送とのインタビューで「国連の報告書によると、北朝鮮人口の50%が深刻な栄養失調の危険にさらされている」とし「核兵器さえ消えれば途方もない利益があるだろうが、保有している限り危険が続いていくことになる点を理解しなければならない」と話した。ポンペオ長官は「人道的支援は許容できる。言い換えれば、制裁も北朝鮮に食料品の購入は許容する」とし「土曜日のことを見ながら、その金を自身の住民のために使えたのにと考えると、非常に残念だった」と付け加えた。核・ミサイル開発に金を使うのではなく、住民のための食糧購入に使えという意味だ。
この記事を読んで…