初めてそこに行った時、その位置と大きさに驚いた。ソウルでいえば徳寿宮(トクスグン)ほどに該当し、大きさはサッカー場3個分だ。東京の中心部にこれほどの規模で「全世界太平洋戦争犠牲者のための追悼碑」を造成していればどうなっていただろうか。韓国人としてそのような想像をしないはずがない。
2014年6月に韓国政府の日帝強制動員犠牲者追悼碑建設を取材するため南太平洋島国パプアニューギニアに行った。コポポという都市に高さ6メートルの塔があった。第2次世界大戦当時、ここで日帝の軍事施設工事に動員された韓国人およそ4000人が死亡した。出張中に過去に日本が建てた慰霊塔も見た。太平洋を一望できる海辺の山の中腹に、韓国追悼碑がある場所の3、4倍以上の空間が造成されていた。日本人犠牲者を追悼する場所だった。戦争に巻き込まれて命を失った現地住民、異郷万里の島に連行されて連合軍の爆撃と飢えで犠牲になった韓国人は該当事項がないところだ。
2014年6月に韓国政府の日帝強制動員犠牲者追悼碑建設を取材するため南太平洋島国パプアニューギニアに行った。コポポという都市に高さ6メートルの塔があった。第2次世界大戦当時、ここで日帝の軍事施設工事に動員された韓国人およそ4000人が死亡した。出張中に過去に日本が建てた慰霊塔も見た。太平洋を一望できる海辺の山の中腹に、韓国追悼碑がある場所の3、4倍以上の空間が造成されていた。日本人犠牲者を追悼する場所だった。戦争に巻き込まれて命を失った現地住民、異郷万里の島に連行されて連合軍の爆撃と飢えで犠牲になった韓国人は該当事項がないところだ。
この記事を読んで…