この1年間、北朝鮮の非核化に関連して南北の首脳が3回会い、米朝首脳会談も2回行われた。歴史的に特定の安全保障事案をめぐり首脳会談がこれほど多く行われた事例は少ない。そのような努力による成果といえば2つほど挙げられる。一つは北朝鮮の核実験と弾道ミサイル発射の中断だ。トランプ大統領が自身の成果とする部分だ。もう一つは韓米朝首脳がお互い何を望むかを把握した点だ。交渉の条件が表れたという意味だが、限界線も同時に認識した。
ところが現在のところ金委員長は核兵器・核物質・核施設を完全に放棄する考えがないようだ。米国は最終的で完全かつ検証された北核廃棄(FFVD)を明確に主張している。韓国は米国のFFVDを認めながらも、非核化にためらう北朝鮮に理解を示すあいまいな態度だ。むやみに北朝鮮を助けることもできない。窮地に追い込まれた金委員長の今回のロシア訪問は制裁回避の最後のあがきだ。これに対し米国は昨日、地中海で空母作戦を通じて武力示威をした。
<Mr.ミリタリー>韓半島の銃声は消えたが、北核の脅威は現実化(2)
ところが現在のところ金委員長は核兵器・核物質・核施設を完全に放棄する考えがないようだ。米国は最終的で完全かつ検証された北核廃棄(FFVD)を明確に主張している。韓国は米国のFFVDを認めながらも、非核化にためらう北朝鮮に理解を示すあいまいな態度だ。むやみに北朝鮮を助けることもできない。窮地に追い込まれた金委員長の今回のロシア訪問は制裁回避の最後のあがきだ。これに対し米国は昨日、地中海で空母作戦を通じて武力示威をした。
<Mr.ミリタリー>韓半島の銃声は消えたが、北核の脅威は現実化(2)
この記事を読んで…