統計庁の「将来人口特別推計」によると、昨年の韓国の合計結婚出生率は1.33で、関連統計の作成を始めた2009年以降、最も低かった。結婚した40歳未満の女性が子どもを平均1.33人しか出産しないということだ。2009年に1.53だったこの比率は2012年に1.66まで上昇したが、その後は低下している。2022年には1.26(最も可能性が高い中位推計基準)まで落ちると予想される。
これはまず結婚が遅くなり、第1子を出産する年齢が高まった影響が大きい。韓国女性の初婚年齢は2000年の26.5歳から毎年上昇し、昨年は30.4歳になった。これを受け、平均出産年齢も同じ期間に29歳から32.8歳に上昇した。第1子の出産が遅れるほど高齢出産のリスクなどで第2、3子を産む機会が減るという点で低出産の流れにつながる。
これはまず結婚が遅くなり、第1子を出産する年齢が高まった影響が大きい。韓国女性の初婚年齢は2000年の26.5歳から毎年上昇し、昨年は30.4歳になった。これを受け、平均出産年齢も同じ期間に29歳から32.8歳に上昇した。第1子の出産が遅れるほど高齢出産のリスクなどで第2、3子を産む機会が減るという点で低出産の流れにつながる。
この記事を読んで…