粒子状物質が韓国の空を覆った朝、日本行きの飛行機に乗り込んだ。日本最大のリハビリ医療見本市「Care Show Japan 2019」に参加するためだ。福祉およびシルバー産業関連の300社以上の企業が集まった非常に大規模の展示会だ。
すでに超高齢化社会に進入している日本のシルバー産業がどの方向に発展しているかを調べ、また今まさに超高齢化社会に進入しようとしている韓国のリハビリテーション福祉の未来を見通すためだった。韓国統計庁によると、韓国はすでに2000年に高齢化社会(65歳以上の高齢者の人口比率が7%以上)に進入し、2026年には高齢者の人口比率が40%に達する超高齢化社会に進入すると予想している。
韓国における療養や医薬品などシルバー産業の経済規模も急速に大きくなり、来年には124兆ウォン(約12兆円)規模に成長するという発表があった。私は高齢者の治療を多く手がけるリハビリ医学科の医師という立場から、およそ300件におよぶコンテンツを一つ一つ体験して印象的ないくつかのアイテムを紹介したい。
1)高齢者筋肉訓練ロボット(筋肉貯金運動)
今回の見本市のハイライトは何と言ってもソフトバンク社が開発した高齢者筋肉訓練ロボットだった。日本は高齢者の「サルコペニア(加齢性筋肉減弱現象)」を非常に深刻に捉えている。人間は誰でも40代から筋肉量が1%ずつ減り、70代になると30%以上の筋肉が減少する。
筋肉が減るサルコペニアにかかると、糖尿病などの病気によくかかるようになるだけでなく、病気からの回復能力も低下する。また、筋肉量が減ってしっかり歩くことができないと病看護のための大規模な努力が必要になる。そのため高齢になって筋肉が減って「筋肉不渡り」が出る前に、前もって「筋肉貯金」をしておけば「高齢者医療」関連のコストが抑えられるというのが日本政府の計算だ。
愛らしい外見の運動ロボットは高齢者を対象に運動を楽しく教え、高齢者が自ら「筋肉貯金」できるように助けてくれる。それだけでなく、孤独な高齢者とは話を交わし、100人の老人の顔を認識しながら個人別に運動のオーダーメイド処方も可能だというという。
今回の見本市にはソフトバンクやヤフージャパンなど日本の大企業が高齢者のための装備や多彩なソリューションを出していたが、老人リハビリに対する在日同胞・孫正義会長の関心と責任意識を感じることができた。韓国大企業も損益の問題を度外視して、自国の当面課題である老人リハビリのために惜しみない投資と開発が大企業としてのもう一つの責任ではないかと考える。
日本のシルバー産業を通じて韓国リハビリ福祉の未来を見る(2)
すでに超高齢化社会に進入している日本のシルバー産業がどの方向に発展しているかを調べ、また今まさに超高齢化社会に進入しようとしている韓国のリハビリテーション福祉の未来を見通すためだった。韓国統計庁によると、韓国はすでに2000年に高齢化社会(65歳以上の高齢者の人口比率が7%以上)に進入し、2026年には高齢者の人口比率が40%に達する超高齢化社会に進入すると予想している。
韓国における療養や医薬品などシルバー産業の経済規模も急速に大きくなり、来年には124兆ウォン(約12兆円)規模に成長するという発表があった。私は高齢者の治療を多く手がけるリハビリ医学科の医師という立場から、およそ300件におよぶコンテンツを一つ一つ体験して印象的ないくつかのアイテムを紹介したい。
1)高齢者筋肉訓練ロボット(筋肉貯金運動)
今回の見本市のハイライトは何と言ってもソフトバンク社が開発した高齢者筋肉訓練ロボットだった。日本は高齢者の「サルコペニア(加齢性筋肉減弱現象)」を非常に深刻に捉えている。人間は誰でも40代から筋肉量が1%ずつ減り、70代になると30%以上の筋肉が減少する。
筋肉が減るサルコペニアにかかると、糖尿病などの病気によくかかるようになるだけでなく、病気からの回復能力も低下する。また、筋肉量が減ってしっかり歩くことができないと病看護のための大規模な努力が必要になる。そのため高齢になって筋肉が減って「筋肉不渡り」が出る前に、前もって「筋肉貯金」をしておけば「高齢者医療」関連のコストが抑えられるというのが日本政府の計算だ。
愛らしい外見の運動ロボットは高齢者を対象に運動を楽しく教え、高齢者が自ら「筋肉貯金」できるように助けてくれる。それだけでなく、孤独な高齢者とは話を交わし、100人の老人の顔を認識しながら個人別に運動のオーダーメイド処方も可能だというという。
今回の見本市にはソフトバンクやヤフージャパンなど日本の大企業が高齢者のための装備や多彩なソリューションを出していたが、老人リハビリに対する在日同胞・孫正義会長の関心と責任意識を感じることができた。韓国大企業も損益の問題を度外視して、自国の当面課題である老人リハビリのために惜しみない投資と開発が大企業としてのもう一つの責任ではないかと考える。
日本のシルバー産業を通じて韓国リハビリ福祉の未来を見る(2)
この記事を読んで…