昨年、筆者はある放送で韓国の人口現象について講義した。講演の終わりにパネリストの1人が低出産解消のために必要な政策は何かと質問した。私は長期的には青少年の暮らしが今の青年が歩んでいる道を歩まないようにしなければならず、短期的には現在の青年が肌で感じる破格の支援が必要だと話した。例として毎年子供がおよそ50万人は生まれなければならず、低出産関連の予算が約35兆ウォンだというから35兆ウォンを50万人で割った約7000万ウォンを生まれた子供に現金で支援する方案を挙げた。当時パネリストから大きな好評を得たが、しばらくして低出産政策を管轄する部署の高位公職者から公開批判を受けた。あなたは許京寧氏と何が違うのかと。
先週、国会で与野党は来年10月から生まれてくるすべての子供たちに出産支援金250万ウォンを支給することで合意した。これに先立ち、来年9月からは現在満5歳とされている児童手当て受給可能年齢を満9歳未満までに拡大する案も与野党の合意を経て確定した。現在0~4歳には保育支援金が、満5歳にはヌリ(世の中)家庭支援金が支給されている。年齢と条件により差があるが子供1人につき平均して月に約30万ウォンが支出されている。児童手当て(月10万ウォン、9年間で合計1080万ウォン)、出産奨励金(1回250万ウォン)、保育およびヌリ家庭支援金(月30万ウォン、6年間)をすべて足せば来年から韓国政府は子供1人につき約3500万ウォンを支援するわけだ。一括払いかそうでないかという違いはあるが、許京寧氏の公約が実践されたようなものだ。
【中央時評】「出産時3000万ウォン」…元大統領選候補の荒唐無形な公約が現実に=韓国(2)
先週、国会で与野党は来年10月から生まれてくるすべての子供たちに出産支援金250万ウォンを支給することで合意した。これに先立ち、来年9月からは現在満5歳とされている児童手当て受給可能年齢を満9歳未満までに拡大する案も与野党の合意を経て確定した。現在0~4歳には保育支援金が、満5歳にはヌリ(世の中)家庭支援金が支給されている。年齢と条件により差があるが子供1人につき平均して月に約30万ウォンが支出されている。児童手当て(月10万ウォン、9年間で合計1080万ウォン)、出産奨励金(1回250万ウォン)、保育およびヌリ家庭支援金(月30万ウォン、6年間)をすべて足せば来年から韓国政府は子供1人につき約3500万ウォンを支援するわけだ。一括払いかそうでないかという違いはあるが、許京寧氏の公約が実践されたようなものだ。
【中央時評】「出産時3000万ウォン」…元大統領選候補の荒唐無形な公約が現実に=韓国(2)
この記事を読んで…