国会保健福祉委員会所属の金承禧(キム・スンヒ)議員(自由韓国党)は16日、国民年金公団から提出された「国民年金の対日抗争期強制動員日本企業投資現況資料」を通じてこのように明らかにした。金議員は資料を提示し、現行法上戦犯企業投資を制限する法的根拠を設けなければならないと指摘した。
金議員によると、国民年金の戦犯企業投資現況は2013年が6008億ウォン、2014年が7667億ウォン、2015年が9315億ウォン、2016年が1兆1943億ウォン、2017年が1兆5551億ウォンなど毎年増加している。投資企業数も2013年の51社から2014年が74社、2015年が77社、2016年が71社、2017年が75社と推移した。
金議員によると、国民年金の戦犯企業投資現況は2013年が6008億ウォン、2014年が7667億ウォン、2015年が9315億ウォン、2016年が1兆1943億ウォン、2017年が1兆5551億ウォンなど毎年増加している。投資企業数も2013年の51社から2014年が74社、2015年が77社、2016年が71社、2017年が75社と推移した。
この記事を読んで…