統計庁によると、今年上半期の雇用補助指標3は11.8%だった。昨年下半期より1.2ポイント高い。現在の基準で統計の作成が始まった2015年上半期以降、最高の数値だ。
雇用補助指標3は従来の失業統計で失業者に含まれない「事実上の失業者」まで含めて算出する。例えば、願書を出していない公務員試験準備者の場合、公式失業率には含まれないが、雇用補助指標3ではこうした人たちも失業者に分類する。公式失業率と体感のかい離が大きいという指摘を受け、統計庁は2015年からこの指標も発表している。
雇用補助指標3は従来の失業統計で失業者に含まれない「事実上の失業者」まで含めて算出する。例えば、願書を出していない公務員試験準備者の場合、公式失業率には含まれないが、雇用補助指標3ではこうした人たちも失業者に分類する。公式失業率と体感のかい離が大きいという指摘を受け、統計庁は2015年からこの指標も発表している。
この記事を読んで…