본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

【コラム】韓国・日本、東シナ海タンカー沈没事故に共に対処せよ(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

【コラム】韓国・日本、東シナ海タンカー沈没事故に共に対処せよ

ことし1月、東シナ海で起きた船舶事故は環境被害につながるおそれがある。パナマ船籍のタンカーが中国貨物船「CFクリスタル」号と衝突して毒性有害物質であるコンデンセート(揮発性液体炭化水素)が100万バレル近く流出したためだ。この危険な化学物質は事故海域の東シナ海を越えて移動しながら海洋生態系を破壊している。8年前にメキシコ湾で発生し、未だ問題が残っているブリティッシュペトロリアム(BP)のディープウォーター・ホライズン原油掘削施設崩壊事件の次に大きな被害をもたらす恐れのある惨事だ。生態系破壊の側面で見れば、東アジア地域で発生した最悪の危険なことだと見なすことができる。

今回の事故が地球温暖化にともなう海水温度の上昇、酸性化および過度な操業による海洋生態系破壊などと合わされば我々にとっては大災難になり得る。東シナ海と隣接している韓国と日本がより積極的に協力的対応体系を構築し、早急に動くべき理由がここにある。このように切迫した必要性があるにも関わらず韓国と日本は歴史問題に関する最近の対立関係のために協力に躊躇する様子を見せている。

韓国と日本が急いで対策を用意しなければ数十万人の人々が汚染された水産物と水によって健康上の深刻な危険に直面する可能性がある。特に韓国の済州道(チェジュド)と日本の福岡地域が直接的な打撃を受けるものと予想される。両国は流出した毒性物質の除去と生態系復元方法を真剣に議論しなければならない。その過程は新しい技術開発に対する要求を呼び起こすだろう。両国政府は1つのチームのように働きながら国民に事態の進行過程を正確に知らせなければならない。


まず、韓国と日本は今回の事故を処理するための共同の機構を作る必要がある。そうして組織された機構は、今後東アジア地域内または他の環境問題に対応するのに活用することができる。両国が共に作った機構は環境政策と関連して両国の中央及び地方政府間協力を促進する役割をすることもできるものと期待される。

両国は危険予測と分析に科学的な手段を総動員し、その結果を世界中に共有する迅速かつ体系的な活動をしていかなければならない。中長期的に他の国々の協力も重要だ。ディープウォーター・ホライズン事故を体験した米国の経験は韓国と日本が復旧計画を立てるのに多いに役に立てるが、2010年米国大統領政策諮問委員会は今後の原油流出が地域社会および生態系に及ぼす環境影響に対応するための革新的方案を提示した。



【コラム】韓国・日本、東シナ海タンカー沈没事故に共に対処せよ(2)


関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴