疾病管理本部は8日午後4時を基準に食中毒菌であるノロウイルス感染症の発生現状を公開した。新規革新判定を受けた42人中34人は初めて患者が発生したホレプ五台山(オデサン)青少年修練院(平昌)とホレプ五台山青少年修練院で教育を受けた後、旌善(チョンソン)地域の宿舎に隔離されて管理中である保安要員だ。
疾病管理本部のパク・ギス危機疎通担当官は「追加された陽性患者34人は5日から隔離されたまま管理されており、さらなる感染の危険性はない」として「ノロウイルス検査から陰性判定を受けた保安要員は隔離を解除し、業務に復帰させた」と話した。彼らの他に8人は江陵・平昌地域で下痢などの症状を訴えて申告した人々で、陽性と確認され隔離措置して疫学調査が行われている。現在まで感染経路は確認されていない。
疾病管理本部のパク・ギス危機疎通担当官は「追加された陽性患者34人は5日から隔離されたまま管理されており、さらなる感染の危険性はない」として「ノロウイルス検査から陰性判定を受けた保安要員は隔離を解除し、業務に復帰させた」と話した。彼らの他に8人は江陵・平昌地域で下痢などの症状を訴えて申告した人々で、陽性と確認され隔離措置して疫学調査が行われている。現在まで感染経路は確認されていない。
この記事を読んで…