본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

日本、今回も北朝鮮ミサイルに迎撃せず…「どうせできない」見方も

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
ところで、その翌日、北朝鮮ミサイルが自国の上空をまた通過したが、結果的に日本政府と自衛隊は全く動かなかった。菅義偉官房長官はミサイル発射後の記者会見で「(ミサイル部品などの)落下による領土への被害が予想されなかったため、迎撃に出なかった」と主張した。


だが、果たして迎撃命令が下されたなら迎撃は可能だったのだろうか。この日午前、日本政府は北朝鮮が発射したミサイルに対して「最大高度800キロメートルから3700キロメートル程度を飛行した」と推定した。日本北海道上空を通過する当時は事実上、最も高い位置に到達した可能性がある。航空自衛隊が運用中であるパトリオット迎撃ミサイル(PAC3)の迎撃高度は20キロメートル、イージス艦に配備されたSM3ブロック1Aの迎撃高度も500キロメートル程度だ。つまり、理論的に迎撃が不可能な状況だったという専門家らの見方が多い。




関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴